もったいないという気持ちは、物を大切にする、大事に扱うという面においては、大変素晴らしいものです。
しかしうっかりすると、まだ使える、ひょっとしたら、もしかしたら、という気持ちとごちゃ混ぜになってしまいます。

整理することの大切さは、いるものといらないものを基準を設けて区別し、いらないものを捨てること。
いらないもの(使わないもの)を残していてもそれは、仕事の効率の妨げになり、大切にしているとは私は思いません。個人であれば自由ですけどね。

まだ使える物を捨ててしまうというちょっとした罪悪感。
整理という作業は、毎回この気持ちとの戦いなんですね。

更に一回整理してたところでも油断するとまたいらないものが溜まっていく。
だからチェックし続ける、捨て続けることが必要だと思います。

今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「在庫の見直し」、他に整頓としての「棚の表示」、清潔としての「エリアNの清掃」を実施しましたのでご紹介します。

〇在庫の見直し
エリアNには試作品の在庫がたくさんありました。1年以上前のものもあり、在庫品が溢れかえっていたので今回はそこの見直しを行いました。
見直し対象となったのは試作品の在庫を保管していたコンテナボックス2ケースです。中身をしっかりと把握しているわけではなく、雑然としていたので整理を行いました。中には1年以上使用していないものもあり、全202点の内、118点もが整理対象に。
この118点は各営業担当で判断して、捨てるデーでの整理検討品とします。
これらの在庫を整理したことでコンテナボックスは1ケースほぼ空に、もう1ケースも半分が空きスペースとなりました。
スペースに空きができたことによって、捜索時間の短縮にもなりました。

〇棚の表示
エリアNの奥の棚の表示を行いました。
今まではストーブの置き場の表示がなかったので、暫定的に置いていただけで毎年電気ストーブを出す時、直す時に迷ってしまっていました。
今回の環境整備でエリアNの棚に表示を作成して、電気ストーブ自体にも【エリアNの棚に返却】と表示を行いました。
またストーブの表示だけでなく、工具箱置き場の写真を作成したことにより、移動されてもこの場所に置いていたことがわかるようになりました。
今後の課題としては、新たに工具箱やストーブが購入された場合、置き場所が無くなってしまい新たな場所を検討しなくてはいけないので、決めておきたいと思います。

〇エリアNの清掃
普段清掃することのないエリアNの棚の清掃を行いました。長く放置していたことで棚のテープ跡が取れにくく非常に苦労することになりました。
最初はテープ剥がし雷神で簡単に除去できると思っていたのですが、中々取れず、マジックリンを使用して擦ってみても取れず、最終的に激落ちくんを使用してみたところ、一番落としやすかったです。
棚板もかなり汚れており、さびを落とすのにかなり苦戦しました。
汚れを放置してしまうと、蓄積された汚れを落とすのにこれだけの時間と労力を要することがわかったので、今後は毎日の環境整備に棚板の清掃を取り入れていきたいです。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

 

 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市にて両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から行っております。取り扱いさせて頂いております材料は、上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。 今回は金属箔テープの中でも、銅箔テープを使った製品をご紹介します。

〇金属箔とは
銅やアルミ、鋼などの素材が破れたり、折れたりせず柔軟に変形する展延性の高い金属を、薄い紙状に伸ばしたものを指します。
金属箔テープはこれらの金属箔に粘着加工を施した製品を指します。
今回ご紹介する銅箔テープは、銅箔に粘着加工を施したテープです。この銅箔テープはメーカーさんから販売されています。
基本的にテープの表面にある金属部分は電気を通し、粘着面には電気が導電しません。
この性質を利用して、静電気の除電やアースを確保するための端子や、電磁波や電波の遮蔽シールド用に使用されたりします。
  〇銅の特徴
銅には様々な性質があります。

・導電率が高い
・熱伝導率が高い
・融点が200度でそれを超えると軟化する
・耐食性が高い
・非磁性

これらのような、他の金属が持っている特徴や珍しい特徴の両方が兼ね備えられています。
銅は電線や、フライパン、磁気厳禁の化学工業の防爆用工具や電気機器の測定器といったものに使用されています。
耐食性も非常に高いため、他の金属が苦手としている海水に対しても劣化や変色がしにくいです。
また加工性に優れています。加工のしやすさから日本では、紀元前300年頃から銅が使用されているとも言われており、特に切削加工や圧延加工に適しています。
メッキやはんだ付けなどが簡単にできる金属です。

〇銅箔テープを加工方法と注意点
銅箔テープの加工は、所定の形状に切り抜くだけのものもありますが、PETフィルムを貼り合わせたり、表面に薄いフィルムをラミネートするなどをして仕上げることが多いです。
銅箔テープを加工する際の注意点としては、銅の性質上、素手で触ってしまうと汚れがつきやすいというものがあります。
加工の際は直接触れないよう、手袋を着用をするなど注意が必要となります。
また素材がむき出しの状態で使用をするのは、経年による変色も考慮する必要があります。

〇まとめ
今回は銅箔テープについてご紹介しました。
今後も株式会社ホウライで使用している変わった商品をご紹介出来ればと思います。
ホウライでは今回ご紹介したご要望に応じた穴加工であったり、変わった形の両面テープなどお客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「エアコンの清掃」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
スペースの確保は環境整備の「整理」にあたります。株式会社ホウライでは常に必要かどうかの見直しを行って、過去の業務で使用していたものでも現在の仕事と関わりのないものであれば処分しています。余計な在庫を増やしてしまうことになりますからね。使わないものは処分する、在庫品は最低限にとどめることは整理作業の基本です。今回は使用していないラベル(非粘巻きカス)「118巾×1000m」「98巾×250m」「非粘巻きカス 90巾×200m」を捨てて、棚4段ある内、1段分のスペース(3.5M×1.5m)を確保することができました。スペースを確保したことにより、仕掛品の取り違えがなくなり全数不良発生の可能性がなくなることが期待できるようになりました。

〇作業効率アップ
次に「整頓」です。会社に置かれているものは複数の人で共有して使用することも多いですよね。株式会社ホウライでは、業務の属人化を防ぐために作業者のみしか道具のありかを把握していないという状況を少しずつ改善しています!誰でも同じように作業場所や道具を気持ちよく使えるように日々の見直しを頑張っています。今回は機械番号106、108、109で使用している作業道具の置き場所の決定と表示を行ったことにより、探す時間が1回あたり10秒かかっていた時間が5秒短縮されました。物の定位置管理はとっても大事なことですね。この改善を行ったことで、何がどこにあるかわかりやすくなっただけでなく、紛失の未然防止にもつながってくれそうです。

〇エアコンの清掃
環境整備では整理、整頓の他に清潔も重要なポイントです。「清潔」とは、職場内をきれいな状態にすること!ゴミやホコリ、汚れなどがないように清潔に保つことは、衛生面だけではなく、従業員の精神面においても大事なポイントとなります。ホコリだらけの環境よりも、清潔な職場のほうが気持ちよく仕事ができますよね。先日、エアコンの拭き掃除を行いました。加湿器の影響で汚れは思いのほか少なく、社内全体で加湿器の導入を考えています。使わないものは処分する、在庫品は最低限にとどめることは整理作業の基本です。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。お客様の目線になり見ることで、綺麗にするべき場所の見え方も変わってきます。またその時のみ綺麗にして満足をするのではなく、継続的に綺麗な状態にするための施策を社員同士で考えることができています。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は両面テープにあるちょっとした工夫についてご紹介させていただきます!

〇両面テープに隠された工夫とは
形状が加工された両面テープには、ある加工がされている場合があります。
皆様はどんな加工がされていると思いますか?



正解は「取っ手をつける」です!
この取っ手はツマミという場合もあります。
株式会社ホウライでは、この取っ手のついた両面テープの製品を「ツマミ付き」と表現することが多いです。
この取っ手をつける工程には、実は手間と時間がかかっています。手間暇かけても取っ手をつけることには理由があるのです。

〇両面テープに取っ手をつけるメリット
この取っ手が活躍する場面は、製品が台紙からはがすときです。
両面テープに取っ手があることで、はがしやすさといった作業性の向上や、はがす際に製品同士がくっついてしまったり、破けてしまったり、よじれてしまうといった不具合を防ぐことができます。
製品に取っ手をつけることで、作業のやりやすさやスピード、ロスを防ぎます。一つひとつは小さな時短やロスかもしれませんが、量が増えると取っ手をつけた製品を使ったときと、使わなかったときとでは、作業時間やコストが大幅に変わってくる場合もあります。

〇小さいサイズほど…
この取っ手はサイズが小さい製品ほど、付いている割合が多い傾向にあります。
小さければ小さいほど製品が台紙からはがしにくかったり、はがす際によじれてしまうといったリスクが高いため、取っ手がついています。
掲載しました2枚目の写真は、黒い三日月状の部分が製品にあたります。製品よりも台紙の割合が多いですね。このように細長いようなものは、必要な部分だけのみ残してしまうと、実際に使う際に台紙からはがすのに、かなりの手間がかかってしまいます。
そのため、はがしたあとは捨てる台紙部分を多くすることで、製品が台紙からはがしやすくなり最適な形状といえるでしょう。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は両面テープにあるちょっとした工夫についてご紹介しました。
最近は取っ手付きの両面テープが減っていく傾向にあります。
いま使いたい形状の両面テープがはがしにくい、取っ手をつけたらもっと利便性が高くなるのに…といったお悩みをお持ちの皆さんは一度、株式会社ホウライに一度ご相談ください。

ホウライでは今回ご紹介した変わった形の両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」「作業用具の見直し」「シンクの清掃」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
社内の機械は全て番号をつけて振り分けています。今回はその中でも102号機の周辺に物が乱雑に置かれていることに気づきました。このままだと、見栄えも悪く、事故や破損に繋がってしまうことも考えられるので環境整備を実施しました。
102号機の後ろ側には「次回使用できるかも…」、「まだ使える部分があるのに捨てるのはもったいない。しかし置き場がない」と無造作に少し残っている材料が置かれていました。これらを処分することで、機械の後ろにスペースができ、スッキリとした印象に。
機械の拭き掃除やメンテナンスを行う際も邪魔にならず、処分してよかったと思います。
今後は103号機に設置した棚と同様のものを、102号機にも設置を検討していきたいです。

〇作業用具の見直し
102号機では作業する作業員が固定されてしまっていたので、機械周りの作業用具が私物化されていました。職場環境において、その機械を普段使っている作業者しかわからない状態はよくないので、作業用具の見直しを実施しました。
個別に作業用私物入れを作り、置き場を決めることで機械作業用具(固定用具)と私物作業用具(文具・手帳等)の区別ができるようになりました。機械間の移動もスムーズになり、作業効率アップにつなげることができました。

〇シンクの清掃
今回はさらに会社の入口にあるシンクの清掃も行いました。
シンクにはシンクとホースにペンキの跡が残ってしまっていて見栄えが悪く感じたので、洗剤と激落ちくんを使用して丁寧に除去しました。排水管フィルターは、カビやヌメリで黒く汚れが付着し、水はけも悪くなっていたのでハイターで約40分間、漬け置きを行いました。
ハンドソープ台はかなり汚れがひどく、清掃の限界と判断して交換することにしました。
シンクはすぐに汚れが溜まってしまう部分なので、今回の清掃でのキレイ効果は一時的ではありますが、とくに排水管フィルターは抜群に白くキレイにすることができたので、満足です。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。お客様の目線になり見ることで、綺麗にするべき場所の見え方も変わってきます。またその時のみ綺麗にして満足をするのではなく、継続的に綺麗な状態にするための施策を社員同士で考えることができています。
小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、
ありがとうございました。
皆様のご指導いただいたおかげで、
多くのことを学ばせていただいた
一年でした。
本年もより一層努力していきますので、
今年も引き続きご指導・ご鞭撻のほど、
何卒お願い致します。

皆様は年末年始
どのように
過ごされましたか?

私ごとにはなりますが

年の暮れ
京都・東山
「縁切り神社」として有名な
「安井金比羅宮」

大阪・西淀川区
「やりなおし、人生リセット神社」
「姫嶋神社」

年の始め
大阪・四條畷
延喜式内の古社にて起源は奈良町時代
平安時代の神仏習合により牛頭天王社と称し
豊作を祈る水神信仰に基づく神として祀られ
三好長慶が飯盛に居城した頃には
飯盛城鎮護の神として崇敬も厚かった「御机神社」
我が家の氏神様

京都・一條戻橋
平安時代の陰陽師「安倍晴明」を祀る
「晴明神社」

三重・伊勢
古来、最高の特別格の宮とされ、
現在は神社本庁の本宗であり、
「日本国民の総氏神」
「伊勢神宮」

三重・鳥羽 
海女達の間では古くから
「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と
信仰されている「石神さん」
「神明神社」

鳥取・日野
「金持」という縁起の良い地名の
「金持神社」

島根・出雲
縁結びの神・福の神として名高い
「出雲大社」

まさに 年末年始は巡

私は常に、
人生は旅だと
お金では買えない貴重な物事を
実体験をし、大切にしていきたいと
考えています。

今年は、
郷土料理や温泉を楽しみつつ
関東・信越方面を巡ってみようかと
考え中です。
おすすめがあれば教えてください。

感染症がはやっているようです。
お体にはお気をつけください

株式会社ホウライ
山田慶太


 

 

 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回はそんな多くの顔を持つ両面テープの加工方法「めくり作業」についてご紹介させていただきます!

〇めくりとは
そもそもめくりとは、両面テープを様々な形に加工した後に、実際に製品として使用するときに不要となる部分を取り除く作業です

両面テープの形状が複雑になると、もちろん手でめくる難易度が上がります。形状が複雑になるほど、うまく剥がせずに内側の製品がちぎれてしまう可能性も出てきてしまいます。
しかし両面テープ抜き加工にノウハウがあるホウライでは、歯形やレイアウトにちょっとした工夫を施すことで、複雑な形状を保ちながらも、綺麗に台紙から剥がせるように加工ができることがあります。

〇めくり作業の実態
両面テープの外周めくりを手で作業する場合は、写真のように行っております。製作数が少ない場合はこのように手作業で丁寧にめくっていきます。
両面テープの形状が複雑になれば、もちろん簡単にめくることはできません。
めくる際にちぎれてしまったり、製品同士がくっついてしまったりすると、もちろんその製品は不良になってしまいます。また作業も慎重に行う必要も出てきてしまうため、作業時間が増えてしまう場合もあります。
形状が複雑なものほど、めくりやすい工夫を行うことで、不良率の削減や作業時間の短縮、コストの削減に繋がります。

〇不良品削減と作業時間短縮の効果
不良品を削減することはもちろん、良いことしかありません。
作り直しにかかる時間の短縮や材料の無駄な消費を抑えることなど、多くのメリットがあります。
不良品を減らすことで削減できたお金や時間、材料などは別の仕事や製品に充てることができます。

〇手作業にも限界があります
加工する数量が増えた際は、手作業より機械化をしたほうが効率がいい場合もあります。
その際は、材料をロール状にして機械でめくってしまいます。
加工の数量と複雑さなどを加味して手作業か、機械工かを判断して使い分けをしています。
加工作業の手順の選択肢を複数持つことで、より一層のコストダウンにも繋がっていきます。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は両面テープの加工方法[めくり作業]についてご紹介しました。
両面テープと一口に言っても、様々な種類があります。
また、使用目的に応じた適切な素材があります。粘着力の強弱や特定の材質との接着に適したもの、透明度を高めたものなど多種多様な両面テープの素材を取り揃えております。
ホウライでは用途に合わせての加工が可能となっております。
被着物の材質や使用温度、厚みなどのご相談をさせていただき、サンプルのお渡ししております。納品前にテストできるのでより、ご要望に合わせて幅広く対応を行っております。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

【壁もとことん有効活用!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな株式会社ホウライの改善事例の中から「マグネット置きへの移動」について改善を行いましたので、詳しくご紹介します。

〇ホワイトボードの壁!?
株式会社ホウライのオフィスは、壁面にホワイトボードを取り付けている箇所があります。壁面を壁紙ではなく、ホワイトボードにすることで磁石で掲示物を取り付けたり、書き込みをすることができるので余白なく壁全体を有効活用できるようになっています。そんなとっても便利な壁ですが、普段何気なく使用しているので風景化しやすいのがデメリットでもあります。風景化してしまった壁はせっかく有効的に使用している意味がないので、環境整備を通して、定期的に見直しを行い、不要なものや風景化してしまって掲示している意味をなしていないものがないかをチェックしています。

〇壁に謎のマグネットが…
今回、環境整備中に社員がある発見をしてくれました。それはなぜここに置かれているのか、いつから置かれているものなのか分からない完全に風景化してしまっているマグネット21点です。ホウライのロゴマークをラミネートしたマグネットとその他20個の白い四角のマグネットは、なんの意味もなく壁に置かれていました。以前、何かに使用する予定だったものかと思われますが、現在はとくに使用されていなかったので活用できるように設置することにしました。

〇すっきり収納
四角のマグネットは棚の一角に専用のケースを設置し、誰でもすぐにわかるようにイラストと文字でラベリングを行いました。ホウライのロゴマークのマグネットは設置場所を検討しているところですが、会社のアピールにも繋がるとても素敵なマグネットなのでどこか見やすい場所へ表示することで有効的に使用したいと考えています。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は改善事例の取り組みをご紹介いたしました。 小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は少し変わった、ワッシャー型の両面テープについてご紹介させていただきます!

〇ワッシャーとは
ネジやナット、ボルトを締める際に座面と締め付け対象である母材との間に入れる部品のことです。ワッシャーの効果や役割は、種類や素材によって効果は異なりますが、食い込み防止や緩み止め、被締結材の損傷防止、気密性の保持などがあげられます。
ワッシャーを使うことで、母材を傷つける心配もなくなります。

〇ワッシャー型の両面テープの利点
この両面テープはワッシャーとして使用するわけではなく、ワッシャーに取り付けて使うものになっています。母材とワッシャーを粘着させることで、締める際にワッシャーが落ちにくくなり、ワッシャーを手で抑える必要がなくなるため、作業効率が良くなります。
この両面テープを使う際は、両面テープが付いた状態でネジやナット、ボルトが過不足なく締められるか、両面テープが劣化しても問題ない材質かなどは十分に検証してから使用することをお勧めしております。

〇こんなとこにも一工夫
このワッシャー型の両面テープですが、写真をよく見て頂くとツマミみたいなのが出ていますが、この部分は取っ手にあたります。
台紙からテープを取り出すときに、手で持つ部分が必要なので設置しています。
取っ手の裏側には正面テープがないため、台紙からはがしやすいように工夫をしています。小さな工夫ではありますが、取っ手を付けることで、台紙から両面テープをはがす際のイライラもなくなります。

〇まとめ いかがでしょうか。今回は変わった形の両面テープについてご紹介しました。
ホウライでは今回ご紹介した変わった形の両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/