株式会社ホウライでは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
また、丸形両面テープ(丸形両面シール)を多数販売させていただいております。
それにプラスして、最近ドーナツ型の両面テープもお引き合いが増えてきております。
今回は真ん中に穴が空いている、ドーナツ型の両面テープについてご紹介させていただきます!

〇両面テープの特徴
【両面テープ】は日常的に皆さんよく使用されていると思われます。
両面テープは、主に不織布やポリエステルフィルム、ウレタンフォームでできた基材の裏表に粘着剤がつき、2つのものを接着することができます。
接着剤が乾燥することで固くなって接着力を発揮するのに対し、両面テープははじめから粘着性があり、つけたいものをすぐに接着できます。
両面テープは、さまざまな用途に使用されています。 例えば、家具の組み立て、カーペットの貼り付け、ポスターの貼り付け、標識の取り付け、電子機器の組み立てなどです。
両面テープの選び方は、用途によって異なります。 例えば、家具の組み立てには、接着力と耐久性に優れたもの、カーペットの貼り付けには、曲面にも貼り付けやすいもの、ポスターの貼り付けには、はがしやすいものといったように、用途に最も合ったタイプを選ぶとよいでしょう。

〇ホウライのドーナツ型両面テープ
両面テープには多くの種類があります。
株式会社ホウライでも、人気の丸形両面テープをはじめ、丸形の中心に穴が開いた、ドーナツ型両面テープも取り扱っております。
ドーナツ型だからこそできることをご紹介いたします。
まず、縁のあるもの(ドーナツ型の足があるもの)をその形状に合わせて貼り付けることができます。
例えば、家具の足の組み立てや固定、電子機器の組み立て、細かい作業が必要となってくる小物類の固定や手芸においてピッタリな商品となっております。

〇ドーナツ型両面テープの応用
ドーナツ型両面テープは、他の形状に比べて様々な応用的な使用も可能です!
丸い穴の縁に貼り付けることで、穴にメッシュ生地を貼り付けて通気口にすることができます。
これの応用として、パソコン本体の冷却ファンにも応用することができます。フィルターの性質を持った材料を貼り付けることで空気は通すが、ゴミ、埃はできるだけカットすることができます。
また、丸いおわん型のものを二つ貼り合わせることもできます。

いかがでしょうか。
ドーナツ型は、外円と内円の組み合わせが多数に及ぶのでオーダーメイドになります。

ドーナツ型両面テープを使いたいという方がいらっしゃいましたら、ご注文・ご要望の際にはお気軽にお声がけください。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問合せページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

普段これで十分だと思っている仕事環境を、あらためて見直ししてみると、さらに整理整頓できる部分がでてくる…なんてこと、ありませんか?

その場で働いている自分たちにとっては日常的であまり気に留めなくても、第三者目線からすると気になる部分が沢山出てくる事もあります。
自分たちが今までも十分便利に仕事ができているから改善しなくても大丈夫だと思ってしまうと、いざお客様がご来社されたときに不快な思いをさせてしまうことも。
常にお客様目線になって、今の状況に満足せず、整理整頓を繰り返していくことが大切なのです。
ホウライでは常に現状に満足せず、毎日の環境整備活動をはじめとした整理整頓に力を入れています。
今回は、そんな整理整頓の取り組みとして、「スケジュール表のスペースの確保」「スケジュール表の見える化」「営業車の清掃」を実施しましたので、ご紹介いたします。

〇スケジュール表のスペースの確保
今回はエリアJにあるスケジュール表を見直すための整理活動を行いました。
全員で整理や仕分けを行いました。
もともと使用していたスケジュール板1枚と、そこに付ける行動マグネット37点を処理し、行動予定表に時間とともに記入する形にしました。
このスケジュール板を再利用するには形などの変形もあり難しかったため、一から作り直しを検討し、スケジュール板1枚と行動マグネット37点が処理検討品となりました。
この活動をしたことにより、(縦550mm×横900mm)中(縦450mm×横600mm)のスペース確保につながりました。
小さくなったことでスペースもでき、とてもすっきりと見やすく納得のいく活動になりました(^▽^)/
実は、10月に行った社内主催のベンチマーキングでご来社されたお客様から一番多くご指摘いただいた部分でした。
お客様の声は本当に大事だという事がよくわかりますね。

〇スケジュール表の見える化
今回はエリアJにあるスケジュール表を見直すための整頓活動を行いました。
岩倉・黒田が表示作成、また全員で表示貼り付け・表示移動を行いました。
以前のスケジュール表をより一層分かりやすく使いやすくするための活動を行いました。
顧客様別マグネットを色分けで判断できるようにし、また入り口付近のため、会社名ではなくイニシャルで表示できるように作成をしました。
午前と午後で振り分け、各営業さんが行動予定のマグネットを貼り、また記者時間も記入してもらう事により現在の行動がすぐにわかり、電話でのお客様対応にも即答で対応できます。
以前の行動予定より進化して、誰が見てもわかる業務の見える化というスケジュール表が出来上がりました。

〇営業車の清掃
今回は営業車を徹底的に綺麗にする清掃の活動を行いました。
マジックリン、雑巾、高圧洗浄機、綿棒、掃除機を使用して、全員で車内・車外の磨き上げと拭き上げを行いました。
今回は先月に続き、営業車の清掃を行いました。
最初に高圧洗浄機で一気に洗い流し、そこからの拭き上げから磨き上げの作業になりました。
営業車はよく見ると驚くほど汚れており、磨き上げると見違えるようにきれいになっていきました。
車内も普段の忙しい仕事上ではなかなか気づくこともないだろう汚れやほこりがありました。
車内全体は掃除機で清掃し、細かい部位のごみは綿棒を使い清掃しました。
意外と目に見えない汚れがあることに気づきました。
ゴムパッキンは劣化などが原因で完全な汚れは落ちませんでしたが、全体的にきれいになり、とてもよかったです。
やはり、今後の効果としては時間を作り洗車してもらうとさらに綺麗さを維持できると思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓の取り組みをご紹介いたしました。
スケジュール表や営業車一つとっても、整理整頓されていないのとされているのとでは会社の印象がガラッと変わってきます。
このように環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんは備品の管理はしっかりできていますか?
皆さんの会社にもホワイトボードや壁に管理表などがあると思います。
そのホワイトボードや管理表の整理整頓をする際に意外と忘れがちなのが「ペンの位置」です。
ホウライで取り入れている毎日の環境整備や改善は、仕事を効率化し作業をスムーズにしてくれます!
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事をしやすい会社を維持するための取り組みをしております。
今回はそんな改善の一環として、「管理表のペンの置き場の整理」を実施しましたので、ご紹介いたします。

〇管理表のペンの置き場の整理
今回は、管理表にあるペンの位置の整理を行いました。
以前は、クリアファイルの所に引っかけて管理をしていたため、位置が定まらずにいつも場所に迷っていました。
迷っている時間、探している時間があると無駄です。
そのため、ペン1本の位置を決めて、壁にペン立てを固定することによってペンの場所に迷うことなく使えるようになりました。
こうした細かい改善ですが、この小さなことをコツコツ積み重ねることで作業効率をアップさせることができます!

〇表示シールの作成
ただペンを管理する位置を決めるだけでは環境整備としては不十分です。
せっかくペン立てを壁に固定してもそこにペンをおけばよいのか分からなくなります。
そのため、管理する場所決めるだけでなく、ペン立ての表示シールを貼ることによってより管理がしやすくなります。
名前が書いてあると誰が見ても、「ここにペンを置けば良い」と分かるので表示シールを貼ることはとても大事です。

〇備品の個数を決める
会社の備品を管理する際に個数を決めて管理することも大事です。
今回はペンの管理ですが、ペンを何本管理するかをしっかり決めておかないと、ペンがなくなったことに気が付かない、といったことが起こる可能性があります。
ですので、備品の個数を決めて管理することはとても大事です。
個数が分かっていれば、なくなった際にも気づくことができます。今回はペン1本と決めて管理しています。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
とても細かい部分ですが、こうした小さなことをコツコツと改善し積み重ねることによって作業効率がアップします。
このように環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

突然ですが、皆さんに問題です!
この写真を見て環境整備ができていない部分はどこだと思いますか?
一見環境整備ができていそうですが・・・
実はこの写真では、定点管理の表示シールがありません。
会社の備品は、たくさんの人が使用をするため、誰でも使えるように分かりやすく管理する必要があります。
写真の棚ですと使う際に道具を探したり、使った後どこにしまえば良いのか分からなくなります。
探す時間は無駄な時間です。
どこに何があるかと誰が見ても分かるように明記をすることによって、その職場で働いている人全員の探す時間を短縮することができます。
ホウライで取り入れている毎日の環境整備活動は、仕事を効率化するために細かいところまで気づく訓練として、物の位置や数を指定し、定位置管理に取り組んでおります。
ちょっとした工夫で探す時間が短縮されたり、無駄のない動きができる改善は会社全体の生産性の向上にも繋がります!
今回はそんな環境整備の一環として、一見良さそうに見える整頓ですが漏れがある例とともに、そこからわかる「表示シールの貼り付け」「個数を決めて管理」「物の入れ方を揃える」という環境整備のポイントをご紹介いたします。

〇表示シールの貼り付け
冒頭でもご紹介した通り、在庫備品の定点管理の表示シールがありませんでした。
この写真の場合、名前のテープが貼ってある箇所とない箇所とでバラバラです。
在庫備品は、誰が見ても分かりやすく管理する必要があります。
そのためには保管場所や、しまう場所などが整備されていることが重要です。
しかし、在庫備品の中でも細かい文具類などは、どこにしまったか分からなくなってしまうこともあります。
しっかり表示シールを貼ることによって、在庫備品の管理がしやすくなるメリットがあります。
また置く場所を決めておくことによって、みんながバラバラに備品をしまうといったことも防ぐことができます!

〇個数を決めて管理
定点管理する際に個数を明確にすることで管理がしやすくなります。
例えば、何か備品が無くなった際に個数が多いと気づかないことがあります。
またホチキスの芯など消耗品の予備などもいつの間にかなくなってしまう可能性もあります。
管理する個数を決め、個数を明記することで在庫備品の定点管理がしやすく、不足分にも気づくことができます。
備品の個数を決めたときに、「在庫が何個以下になったら発注」などのルールを決めることで使うときに備品が無いため、急遽買いに行くといった無駄もなくなります。

〇物の入れ方を揃える
この写真を見ると下段の備品が乱雑になっています。
指定のものをただ乱雑に入れると、見た目がすっきりしていないので整理されているとは言えません。
ただケースに物をしまうだけでなく、それぞれの備品において、しまい方を明確にすると良いでしょう。
このままでは置き場所を定めても、量が増えればあっという間に散らかってきてしまいます。
そのため、それぞれしまう向きや揃えるポイントを決めて、形を整えてしまうことで、見た目も綺麗で取り出しも楽になります。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は一見良さそうですが整頓に漏れがある例とともに、環境整備の改善例をご紹介しました。
一見しっかりできていると思っている整理・整頓にも漏れがあることがあるので、定期的に確認をしていくことが大切です。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、紹介させていただきました時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回はシリコンゴムの特徴や、ホウライのシリコンゴムシールについてご紹介させていただきます!

〇シリコンゴムの特徴
皆さんは【シリコンゴム】といった素材をご存じでしょうか??
シリコンゴムは、有機と無機の両方の性質を持つ、とても珍しい素材です。
外観は透明の物から半透明のものまで用途によって様々です。
製造の工程で強度を容易に調整できる点や、耐熱性、対候性、耐水性といった特徴があります。
さらに、材料に有害な物質が使われていないので、自然や人体にとって優しいという特徴もあり、加工が簡単なため、加工方法によって沢山の活用方法があります。
例えば、家電製品や電子部分の絶縁や、老化しにくいので建築時に防振材として使われています。

〇ホウライのシリコンゴムテープ
今回ご紹介するシリコンゴムは直径20mmで厚みが1mmのシリコンゴムです。
裏には粘着テープがついており、お好みの場所に貼り付けることができます。
このシリコンゴムテープを貼り付けると、滑り止めとして機能し、ものが滑りにくくなります。
例えば、スマホに貼り付けるとスマホが滑りにくくなり操作がしやすくなったり、メガネケースなどの小物ケースの裏側に貼り付けると腕があたって滑って落とした!なんてことも未然に防ぐことができます。
企業様の中には玄関マットを設置しているところも多いのではないでしょうか?
そんな玄関マットの裏に取り付けることで、人の出入りによるマットのズレも解消されます!
また、椅子の裏や机の足の裏に付けることによって、滑り止めの機能だけでなく、フローリングが傷つくのを防ぐことができます。

〇そんなシリコンゴムテープの料金はこちら
ホウライのシリコンゴムテープはまとめ買いがお得!

・50個500円+消費税 ・120個で1000円+消費税 ・250個で2000円+消費税

で販売しております。
送料はお買い上げ3000円以上で弊社が負担させていただきます。
なお、本製品は工程上の不要材となるためノークレームでお願いいたします(笑)

シリコンゴムテープを沢山使いたいという方がいらっしゃいましたら、ご注文・ご要望の際にはお気軽にお声がけください。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問合せページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんは整理整頓を行っていますか?
整理整頓とは…

整理整頓を行うことは仕事の効率アップに繋がる他、、在庫管理がしやすい、作業スペースがしっかり確保できるなどのメリットがあります。
また常に仕事場を清潔にすることで、汚れがなくピカピカな環境で、さわやかな気持ちで作業をすることができます。(^O^)/
皆さんはピカピカで綺麗な床に埃が一つあるだけで、気になりませんか??
仕事場を清潔にピカピカにすることで、傷や汚れ、埃などの変化に気づける練習にもなります。
ホウライでは細かいところまで目を配り、些細なことも見落とさない練習を環境整備活動を通じて行っております。
今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「在庫の不用品の整理」「在庫棚のレイアウトの見直し」「床のワックスがけ」を実施しましたので、ご紹介いたします。

〇在庫の不用品の整理
今回はエリアHの在庫を管理がしやすいように不要品の整理を行いました。
まずは長期在庫品をピックアップして付箋をつけて、全員で運び出しを行いエリアLにて隔離管理をすることにしました。
その長期在庫商品以外に不要なLANケーブル4本、取り外されたままの使用していないマグネットの表示板多数、棚を組み立てた後の残りのパーツ多数を処分対象としました。
不要なものを処分した結果、棚の空きスペースが広くなったので仕事の効率が早くなりました。
次月からは本格的に本来の目的である1箱1箱の在庫箱の容量を減らし、安全に素早く目的の在庫を取り出せるように整理していきたいと思います。

〇在庫棚のレイアウトの見直し
エリアHの室内では、定置管理が曖昧で、入り交ざった状態になっており、今後の製品在庫の整頓もしにくい状態だったので、在庫棚のレイアウトの見直しを行いました。
以前の在庫棚の置き方では、奥に通路が無かったので、全ての棚が独立した状態になっており、一度に複数の棚を行き来するのが大変だったのです。
そのため、北側の広いスペースに移動することで、円周に動線を確保することができて、棚から棚への移動がしやすくなり、在庫を出して、在庫返却の時間が体感で2〜3割早くなりました。
また以前は、出荷用PC前で発送作業をされることがあったので、中央に広くスペースを取り、PCの向きを変える事で出荷業務をしている時でも、横を大きな荷物を通ることができるようになりました。

〇床のワックスがけ
先月の残り、エリアIの東側半分の床を、全員でワックスがけを行いました。
床がワックスでピカピカしていると、スッキリした気分になります。日常清掃ではしばらくワックスがけをおこなっていなかったので、床のワックスがけを行った結果、艶がはっきり出て、とても綺麗でピカピカになりました。
今回ワックスがけを行った範囲は1500mm×9000mmでした。このように日頃の清掃だけではなくワックスがけを行うと、作業場の床が見違えるようにきれいになります。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。
小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。
環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんはやるべきことだとわかっているのに、つい忘れがちな作業はございますか?
人間は忘れる生き物なので、毎日やることでも、うっかり手を付けないままにしてしまうこともあると思います。
特にそれが給与に直接かかわってくるタイムカードの打刻等であれば重大な問題ですよね。
全従業員の毎日の勤怠がしっかり打刻されているかを確認することは、かなり時間が掛かる作業です。
正しく勤怠が押されているかを見るだけでも大変ですが、勤怠の打刻漏れがあると修正する必要があり、さらに時間が掛かってしまいます。
ホウライで取り入れている毎日の環境整備や改善は、仕事を効率化し作業をスムーズにしてくれます!
ホウライでは細かいところまで目を配り、普段は見落としていたり、風景になっている部分も意識し、環境整備や改善を行って仕事をしやすい会社を維持するための取り組みをしております。
今回はそんな改善の一環として、「タイムカード打刻忘れ表示作成」を実施しましたので、ご紹介いたします。

〇タイムカード打刻忘れ防止表示
今回は、タイムカードの打刻忘れや毎月16日以降に行う確定を忘れることが多いことから表示を作成し、タイムカードを打刻するタブレットの横に置きました。
今までは、タイムカードの打刻や毎月の確定の際に忘れている方への声掛けが必要でしたが、表示を置くことで注意換気が視界に入りタイムカードの打刻を忘れにくくなる改善につなげることができました!

〇視界に入りやすい表示作成
ただ表示を作成するだけでは、全員の目に止まることがなく、打ち忘れを完全に防ぐことが難しい状況です。
しかし、その表示の色を黄色や緑といった目に留まるものにし、そこに記載する文字も色付けしたり大きく記載したりすることで、多くの人が注目できるようになり、より打刻忘れや確定忘れを防止できるようになったのではないかと思います。

〇修正の時間はもったいない!
勤怠の打刻漏れがあると修正する必要があります。
もし社員全員がしっかりタイムカードを打刻出来ていれば、その時間を削減して、他の作業に手を回すことが出来ますよね。
勤怠の修正は生産性がありません。
勤怠の打刻の確認や修正、確定漏れ防止の呼びかけなど、漏れがなければかかる必要のない手間や時間を削減することで、他の仕事に時間をかけることができました!

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
忘れがちなことも、すぐ視界に入るように工夫すれば見忘れがなくなります。
修正をする時間が無駄、声をかける時間が無駄、そういった考えから今回の改善が発案されました。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、紹介させていただきました時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

解放的な連休

前半は、普段できない、、、
や、ら、な、い、(笑)
家の中の環境整備(整理、整頓、清潔)
まぁ、ほぼほぼ清潔作業だったようにも
思えたが、とりあえず、整理から
でるわでるわ息子の部屋からは???!!!
何年前の飲み物?怖い怖すぎると家内と娘。
娘の部屋は床の張り替えから模様替え
この前半戦で大量の体力を持っていかれた。

中盤は、大阪市内でのイベントついでに
市内をぶらぶらと
普段行かない通天閣にも足を運んだ。
最近話題の滑り台は1時間以上の待ち
大阪市内は海外観光客が増加、
地方からの観光客も増加し、
久しぶりに人酔いしそうな程活気に溢れていた。
地元民からしたら
沢山、お金を落としていっていただけるので
感謝はするが、少しイラつきもした。(笑)

家族での旅もした。我が家の旅は車移動が多い。
行きはよいよい帰りは怖い
我が家は旅をする時は、毎回できる限り
渋滞の影響を最小限に済むように
行動計画をなんとなくするが、
この連休は、近年の道路状況とは一変し、
見事に大渋滞にハマった(笑)
いつも、30分で移動できる距離を1時間30分かかった。

そんな、こんなの
体力勝負のバケーションだった。

みなさんのバケーションはいかが
でしたでしょうか?
まだ取れてない、そんなもの無い
そのような方々もおられるとは思いますが、
みなさんは、
どのように息抜きをされてますか?
また、教えてください。

藤の花の華やかさに目を奪われ、
薫りに誘われるこの季節、
ぜひ行楽やお散歩を楽しんでくださいね。

株式会社 ホウライ
山田 慶太


 

突然ですが、皆さんに問題です!
この写真を見て環境整備ができていない部分はどこだと思いますか?
一見環境整備ができていそうですが・・・
実はこの写真では、ホチキスに表示のテープがありません。
在庫備品は、いつでも必要な時に手軽に取り出せるように管理する必要があります。これでは管理としては不十分です。
ホウライで取り入れている毎日の環境整備活動は、仕事を効率化するために細かいところまで気づく訓練として、物の位置や数を指定し、定位置管理に取り組んでおります。
今回はそんな環境整備の一環として、一見良さそうだが整頓に漏れがある例とともに、そこからわかる「ホチキスの表示」「数を明記」「物の入れ方を揃える」「入れ物を揃える」という環境整備のポイントをご紹介いたします。

〇ホチキスの表示
冒頭でもご紹介した通り、在庫備品にあるホチキスの表示が抜けていました。
この写真の場合、他の備品には名前のテープが貼ってありますが、ホチキスをみるとホチキスだけ貼ってありません。
在庫備品は、いつでも必要な時に手軽に取り出せるように管理する必要があります。そのためには、倉庫や事務所などでの保管場所や、取り出し方などが整備されていることが重要です。
しかし、在庫備品の中でも細かい文具類などは、どこにしまったか分からなくなってしまうこともあります。しっかり表示テープを貼ることによって、在庫備品の管理がしやすくなるメリットがあります。

〇数を明記
ケース内にしまう物の数を決めて明記するのが良いでしょう。
今まではしまう個数をしっかり決めていなかったので、指定のものをただ乱雑に入れていて、少なくなった時にいつ補充するべきかも分からない状態でした。
そのため今回はフックは何個、インクは何個といったように、備品の数を明記しておき、ケース内に決まった個数の備品をしまうようにすることで、備品をなくしたままにしなかったり、補充をする時期がすぐわかったりといったように改善することができると思います。

〇物の入れ方を揃える
ただケースに物をしまうだけでなく、それぞれの備品において、しまい方を明確にすると良いでしょう。
写真を見ると、フックの向きがばらばらだったり、画鋲入れの置き方が縦向きか横向きか定まっていなかったり、クリアケースや注文伝票のしまい方が雑であったりしています。
このままでは置き場所を定めても、量が増えればあっという間に散らかってきてしまいます。
そのため、それぞれしまう向きや揃えるポイントを決めて、形を整えてしまうことで、見た目も綺麗で取り出しも楽になります。

〇入れ物を揃える
物をしまっていたケースも統一すると良いでしょう。
今までは、入れる備品によって丸いケースか四角いケースかが定まっていなかったり、ケースが配置してある高さが揃っていなかったりしていました。
そのためケースの大きさや形を統一すれば、全体の見た目も良くなります。
また、ホチキス本体やホチキスの芯など、関連した物の場所を近くにすることで、使用する際に取り出しやすくできるでしょう。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は一見良さそうだが整頓に漏れがある例とともに、環境整備の改善例をご紹介しました。
一見しっかりできていると思っている整理・整頓にも漏れがあることがあるので、定期的に確認をしていくことが大切です。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、紹介させていただきました時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんの会社にはルールはどのくらいあるでしょうか?
そして、その中で自分たちがきちんと把握できているルールはそのうち何個でしょうか?
全てのルールを頭の中に入れておくことは本当に難しいですが、目に入るところに目立つように掲示されていれば、忘れてしまっても思い出すことができて、ルールを守りながら仕事をしたり、物の置き場所がすぐにわかって、無駄な動きがなくなり、仕事の効率も上がっていきます。
株式会社ホウライでは環境整備に力を入れていて、定期的に確認・改善しながら取り組んでおります。
小さなゴミでも、積み重ねていけば山となるように、毎日のちょっとした努力が会社を変えることにつながるのです。
今回はそんな環境整備の取り組みとして、「ルールの可視化」「文字の強調表示」「在庫保管場所の統一」を実施しましたのでご紹介いたします。

〇ルールの可視化
多くのルールを常に頭に入れておくことは難しいですが、個人ごとがバラバラに動いてしまっては統制が取れなくなり、仕事が出来なくなってしまいます。
特に物の場所は使いたいときに定位置にないとすぐに仕事に入れないなどの不便が生じてしまいます。
今回は品番の在庫の位置を文字にして掲示することで、そこで働いている全員の共通認識を生むことができました。
決められた位置に決められたものを置き、すぐに使えるように改善いたしました。
また、「棚41に保管」といったように、具体的な数字を用いて表示することで、どこの棚に保管しているかをすぐに判断できるようになり、探す時間が無くなりました。

〇文字の強調表示
ルールを文字にして掲示しても、すぐ目に入らない状況であれば意味がありません。
品番の在庫の位置を知らせる掲示の文字を、大きく、そして赤くすることで、すぐ目に入るようにいたしました。
また、一行に入れる文字数は出来るだけ少なくし、多く改行をすることで「誰でも」「いつでも」「どこからも」目に入りやすくなるよう工夫をいたしました。

〇在庫保管場所の統一
社員が多い会社になればなるほど、それぞれが使いやすい場所に物を保管したり、使った後に元の位置に戻さなくなったりと、気づけばどこに何があるのか、最後にだれが使用したのか分からずじまいになってしまいます。
今回は在庫の場所を統一することで、誰が最後に移動させても同じ場所に物が戻るようになり、働いている人全員がの「この在庫はここにある」と迷うことない、共通認識を生じさせることができ、整理・整頓にもつながる結果となりました。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。
小さなことでも可視化・強調・統一などといった工夫を積み重ねることで、会社を日々より良くしていこうと考えております。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、紹介させていただきました時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。また、何か気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/