株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は、キザミ加工というものについてご紹介します!

〇キザミ加工とは?その特徴と利点
キザミ加工とは、直線の刃を縦と横に入れて四角形の形状に仕上げる単純な加工方法です。
他社では角切りと呼ばれることもありますが、弊社ではキザミと呼んでいます。
この加工方法には、いくつかの特徴があります。
まず、隙間がない場合は抜き型が不要であるということです。
抜き型を作って加工するときと比較して、納期が短縮できるというメリットがあります。
ただし、隙間がなくても場合によっては必要になることもあります。
また、シート状にも単品にも仕上げられ、お客様のご要望に応じて好みの寸法に調整することが可能です。
キザミ加工は、様々な素材に適用できます。
スポンジ、薄いゴム板、両面テープ、フィルム、薄いプラ板など、幅広い材料に対応しています。
例えば、ポリイミドフィルム(カプトン)のキザミ製品は、シート状に仕上げることで数量のカウントがしやすくなります。
また、台紙から製品を取り出す際のきっかけが掴みやすくなり、作業効率の向上にもつながります。

〇キザミ加工の活用例と選択のメリット
キザミ加工は、丸形やその他の形状が必要な場合でも、用途によっては四角形で代用できるケースがあります。
この場合、キザミ加工を選択することで、コストダウンと納期短縮を実現できます。
例えば、イノアック社製のポロンにもキザミ加工を適用することができます。
ポロンは優れた緩衝性能を持つ素材ですが、キザミ加工を施すことで、より使いやすい形状に仕上げることが可能です。
キザミ加工(角切り)は、その簡便さと汎用性から、様々な産業分野で活用されており、多岐にわたる用途に対応できるのがキザミ加工の強みです。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は製品紹介についてご紹介いたしました。
今回の事例のように、キザミ加工は多様な素材に適用でき、コスト効率と作業効率の向上に貢献する優れた加工方法です。
単純な四角形の形状ながら、その用途は幅広く、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応できる点が大きな魅力となっています。
最後になりますが、株式会社ホウライでは、お客様のニーズに合った形で製品をご提案させていただいているため、大変喜んでいただいております!
お客様のニーズに合わせて今回ご紹介させていただいたキザミ加工はもちろん、両面テープ、PETフィルム等の加工、販売をしておりますので、もし気になった方はお気軽にお問い合わせください。
お問合せページより、ご連絡お待ちしております。
hourai.info/mailform/


 

業務の効率を上げ、職場環境を整えるためには、改善が欠かせません。
特に、整理整頓が行き届いていない環境では、必要なものが見つからず、時間が無駄になりがちです。
しかし、環境整備をしっかりと行うことで、無駄を省き、生産性が飛躍的に向上します。
今回は、環境改善の実例として、社内で行われた「不要なものの処分と用具の標準化」「表示の統一と環境整備道具置き場の標準化」「壁の塗装で職場を明るく」の取り組みについてご紹介します。

〇不要なものの処分と用具の標準化
今回は社内の環境整備道具置き場の仕様を統一するために、まずは用具の見直しを行いました。
具体的には、ほうきやモップ、バケツなどの不要品を処分し、各部署で多少の違いはあるものの、営業業務部や品質管理部との標準化を進めました。
この結果、0.24m✕1.72mのスペースを確保し、用具の保管場所がより効率的になりました。
また、他部署の良い取り組みを参考にし、さらに改善を続ける予定です。

〇表示の統一と環境整備道具置き場の標準化
同じく、社内の環境整備道具置き場の整頓を進めました。
社内の環境整備道具置き場では、表示の統一を進めるため、テプラやマグネットを作成し、ほうきやモップの写真表示を行いました。
以前、他社のベンチマーキングで、部署ごとに表示の色が異なることが指摘され、自分たちの現場だけでは気づかなかったバラバラさに気付かされました。
そこで、表示が進んでいる営業業務部や品質管理部の色や表示を真似し、統一感を持たせました。
この結果、環境整備道具置き場の標準化が進み、誰もが使いやすい環境が整いました。
今後は、さらに使いやすくするために場所の移動も検討していきます。

〇壁の塗装で職場を明るく
エリアAの壁を白色塗料で塗装し、部屋全体を明るくする取り組みを行いました。
以前からエリアAの壁を順番に塗装しているので、今回は東側真ん中の壁を対象としました。
汚れた壁を塗装することで、見た目の美しさだけでなく、職場の雰囲気も改善されました。
今回は東側の真ん中の壁を対象にしましたが、窓を除く554.23㎡の面積を塗装し、壁の汚れを一掃しました。
これにより、部屋が明るくなり、働く環境がより快適になったと感じています。
今後も未塗装の壁を順次綺麗にしていく予定です。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は、整理・整頓・清潔という3つのポイントを中心に、社内で行われた環境改善の取り組みをご紹介しました。
整理整頓を徹底することで、職場の無駄が省かれ、業務効率が飛躍的に向上することがわかります。
また、環境整備は、単に見た目を整えるだけでなく、時間短縮や業務の標準化にも大いに貢献します。
このような取り組みを通じて、会社全体の生産性が向上し、働きやすい職場環境が実現されるのです。
この取り組みにより会社が変わります。
もし、何か気になる点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
hourai.info/mailform/


 

みなさんの職場は安全性を確保できていますでしょうか。
職種や働く場所によっては、安全性はとても重要になってきます。
安全性を確保するためには、物を整理整頓することが必要不可欠です。
ホウライでは環境整備を通して工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「配電盤の扉をプラダンカバーで代用」「調和のとれた見た目」というポイントをご紹介いたします。

〇配電盤の扉ををプラダンカバーで代用
エリアL南壁に設置されている配電盤14は、以前、加工機を接続し主要電源として使用されていました。
しかし、現在は加工機の接続をしておらず、配電盤は使用していない状態です。
加工機が接続されていた当時は、配電盤の扉は外した状態で使用していました。
しかし、加工機の接続をやめた後、扉の再取り付けが行われることなく、長期間にわたり配電盤内部がむき出しの状態となっていました。
この配電盤14は、現在、ブレーカーがオフの状態にされており、電力は供給されていません。
しかしながら、200Vという高電圧の配電盤であるため、万が一のことも考えると、やはり安全面への配慮は不可欠です。
そこで、今月の活動で使用して余ったプラスチックダンボール(プラダン)を有効活用し、配電盤のカバーとして取り付けました。
プラダンは軽量かつ加工性に優れているため、配電盤の形状に合わせて容易にカットし、取り付けが可能です。
これにより、不用意な接触や異物の侵入を防ぎ、安全性を向上させることができました。

〇調和のとれた見た目
また、配電盤14が設置されている壁は白なので、白のプラダンを使用しました。
これにより、同じ白色で調和され、見栄えも良くなりました。
以前の配電盤が剥き出しのままだと、どこか危なっかしい感じがありましたが、白のプラダンを使用したことでそのようなことも無くなり、調和のとれた見栄えにすることが出来ました。
それにしても、行方不明になった扉はどこに行ったのでしょうか・・・(笑)

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は改善の事例についてご紹介いたしました。
今回の事例のように、剥き出しになっていた配電盤をプラダンを代用して配電盤の扉として代用することで、安全性の向上に繋げることが出来ました。
このように、職場の中で危ないと思った箇所というのは、後に怪我をしてしまうリスクがあるので、改善を行い安全性を確保するのが良いと思います。
また、環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
過去の記事には環境整備により時間短縮や生産性向上の例もご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

〇ノベルティグッズのラミネート加工に関するお困りごと
株式会社ホウライでは、お客様のお困りごとに対して柔軟に対応させていただいております。
この度、大阪の雑貨店を経営するお客様から、「ノベルティグッズを作る際に、印刷は自社で対応できますが、ラミネート加工の対応は可能ですか?」というお問い合わせをいただきました。
お客様のノベルティグッズは少量生産のため、コストと納期が大きな課題となっていました。
特に、少量生産の場合、従来のシルク印刷ではコストが高くなりすぎることが多いため、効率的な生産方法を模索する必要がありました。
お客様は品質を維持しつつ、予算内で短期間に完成させる方法を求めておられました。
このような要望に対して、ホウライでは最適な方法を提供するため、さまざまな試行錯誤を行いました。

〇ラミネート加工の解決策
当社ではお客様のご要望に応じて、さまざまな試行を重ねた結果、PETの厚手フィルムを用いたラミネート加工が最適であるということがわかりました。
この方法により、コストを抑えながらも高品質な仕上がりを実現することができました。
特に、昔のようにシルク印刷を用いると、少量生産の場合にはコストが合わないことが多く、プリンターで対応することが一般的になってきています。
具体的には、ラベルシールにレーザープリンターで印刷し、さらにラミネート加工を施すことで、ローコストかつ短納期でノベルティグッズを提供することが可能となります。
しかし、ラミネート加工には素材選びが重要です。
例えば、素材によってはエアーが入ってしまうことがありますので、十分な注意が必要です。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回はお困りごと解決の事例についてご紹介いたしました。
今回の事例のように、お客様のお困りごとに対して最適な方法を考え、ご提供することにより、コスト面などネックになっている課題を解決することが可能です。
株式会社ホウライは、お客様のお困りごとを解決するため、専門知識と経験豊富なスタッフがお手伝いいたします。
その他、なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
当社では、お客様からのお問い合わせを頂き、その中でお困りごとがあればニーズに合わせて解決のお手伝いをさせていただいております。
定期的にお客様のお困りごとを解決した事例をご紹介していきますので、もし記事をご覧になられている方で何かお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください!