突然ですが、皆さんに問題です!


 

突然ですが、皆さんに問題です!
この写真を見て環境整備ができていない部分はどこだと思いますか?
一見環境整備ができていそうですが・・・
実はこの写真では、ホチキスに表示のテープがありません。
在庫備品は、いつでも必要な時に手軽に取り出せるように管理する必要があります。これでは管理としては不十分です。
ホウライで取り入れている毎日の環境整備活動は、仕事を効率化するために細かいところまで気づく訓練として、物の位置や数を指定し、定位置管理に取り組んでおります。
今回はそんな環境整備の一環として、一見良さそうだが整頓に漏れがある例とともに、そこからわかる「ホチキスの表示」「数を明記」「物の入れ方を揃える」「入れ物を揃える」という環境整備のポイントをご紹介いたします。

〇ホチキスの表示
冒頭でもご紹介した通り、在庫備品にあるホチキスの表示が抜けていました。
この写真の場合、他の備品には名前のテープが貼ってありますが、ホチキスをみるとホチキスだけ貼ってありません。
在庫備品は、いつでも必要な時に手軽に取り出せるように管理する必要があります。そのためには、倉庫や事務所などでの保管場所や、取り出し方などが整備されていることが重要です。
しかし、在庫備品の中でも細かい文具類などは、どこにしまったか分からなくなってしまうこともあります。しっかり表示テープを貼ることによって、在庫備品の管理がしやすくなるメリットがあります。

〇数を明記
ケース内にしまう物の数を決めて明記するのが良いでしょう。
今まではしまう個数をしっかり決めていなかったので、指定のものをただ乱雑に入れていて、少なくなった時にいつ補充するべきかも分からない状態でした。
そのため今回はフックは何個、インクは何個といったように、備品の数を明記しておき、ケース内に決まった個数の備品をしまうようにすることで、備品をなくしたままにしなかったり、補充をする時期がすぐわかったりといったように改善することができると思います。

〇物の入れ方を揃える
ただケースに物をしまうだけでなく、それぞれの備品において、しまい方を明確にすると良いでしょう。
写真を見ると、フックの向きがばらばらだったり、画鋲入れの置き方が縦向きか横向きか定まっていなかったり、クリアケースや注文伝票のしまい方が雑であったりしています。
このままでは置き場所を定めても、量が増えればあっという間に散らかってきてしまいます。
そのため、それぞれしまう向きや揃えるポイントを決めて、形を整えてしまうことで、見た目も綺麗で取り出しも楽になります。

〇入れ物を揃える
物をしまっていたケースも統一すると良いでしょう。
今までは、入れる備品によって丸いケースか四角いケースかが定まっていなかったり、ケースが配置してある高さが揃っていなかったりしていました。
そのためケースの大きさや形を統一すれば、全体の見た目も良くなります。
また、ホチキス本体やホチキスの芯など、関連した物の場所を近くにすることで、使用する際に取り出しやすくできるでしょう。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は一見良さそうだが整頓に漏れがある例とともに、環境整備の改善例をご紹介しました。
一見しっかりできていると思っている整理・整頓にも漏れがあることがあるので、定期的に確認をしていくことが大切です。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、紹介させていただきました時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/