お客様のこだわりに応える「透明な」両面テープ!
最近、お客様から「透明な両面テープが欲しい!」というお問い合わせを2件連続でいただきました。
一言で「透明」と言っても、皆さんがイメージする透明度って人それぞれ違いますよね?
実は、この「透明」へのこだわりこそ、両面テープ選びの難しさなんです…。
〇PETフィルム基材テープの魅力…!
「なるべく透明に!」というご要望に、まずおすすめしたいのがPETフィルム基材の両面テープです!
透明度の感じ方にも個人差はありますが、写真1のように、テープ単体でもかなりクリアで、手軽に試せる透明度となっています。
そして、実際に貼り付けてみたのが写真2になります。
テープを単体で見る時と、貼った後で見る時とでは、「透明感」の感じ方がまた変わってくると思います。
このPETフィルムタイプは、貼った後も比較的目立ちにくいのが特徴です!
さらに、このフィルム基材のテープは、基材の厚みが選べるのも嬉しいポイント!
「厚くしっかり」させたい時や、「薄く柔軟性」を持たせたい時など、用途に合わせてベストな両面テープを選べます。
高透明な両面テープは他にもありますが、価格がぐっと上がってしまうので、まずはこのPETフィルム基材から試してみるのも良いかもしれません…!
〇「透明感」と「黄ばみ」の材質による違い!
ホームセンターなどでよく見かける、一般的な両面テープが写真3の不織布基材のテープです!
こちらをよく見ると、少し黄ばんでいるのがお分かりいただけますでしょうか?
実は、不織布基材の両面テープは、時間とともに経年劣化で黄ばみやすいという特徴があるんです。
特に、クリアなものに貼りたい時や、長期間使いたい時には、この黄ばみが気になってしまうことがあるかもしれません…。
その点、透明度の高いPETフィルム基材の両面テープは、不織布タイプと比べて黄ばみが発生しにくい素材になっています。
せっかくキレイに貼っても、後から黄ばんでしまったら残念ですよね…。
そのため、「透明感」と「長く透明でいること」を両立させたいなら、黄ばみにくいフィルム基材の両面テープを選んでいただきたいです!
お客様の「透明」へのこだわりと、用途に合わせた特性をよく考慮して、最適な両面テープをお届けいたします。
〇まとめ
いかがでしょうか。
今回はお客様のお声についてご紹介いたしました。
株式会社ホウライは、お客様のお困りごとを解決するため、専門知識と経験豊富なスタッフがお手伝いいたします。
その他、なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/