株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペースの確保」、「捜索時間の短縮」、「草むしり(外)」を実施しましたのでご紹介します。

○スペースの確保
今回は棚のスペースの確保を行いました。弊社で「棚65」と呼ばれている棚の材料、書類、機械部品など30点を選別した結果、廃棄対象が4点見つかりました。廃棄対象は旧在庫、鉄板、型、エレキカットひもです。廃棄対象品は1年以上使用していないものを選別基準としました。在庫を整理したおかげで、900㎜×280㎜×3面のスペースを確保することができ、整頓へとつなげられる効果となりました。

○捜索時間の短縮
先ほどご紹介した棚65の整理の際に、廃棄対象ではなかった材料などを戻しながら、振り分け作業を行いました。棚に戻したものは機械部品4点、材料7点です。下段から7段目リンテック材料2種類、6段目機械部品4点、5段目ポワフロン補填材3種類、4段目空きスペース1段、3段目セパレーター2種類、上空き2段は新規型予定となりました。見た目もすっきりと整って、物を探す時間も10秒から5秒へと短縮しました。年間約20分もの短縮となりました。ちなみに、これは1日1回使用したと仮定した数字なので、実際はもっと短縮できるかと考えています。

○草むしり(外)
弊社で「エリアG」と呼ばれている扉前とその裏側の草むしりを行いました。かがみ作業のため、腰を傷めないように休み休みではありますがスコップと手ぶくを用いて作業しました。なんと、7番袋(650㎜×850㎜)を2袋も雑草を取り除くことができました。緑一面だった雑草が見る影もなく、土壌がハッキリ確認できるほど綺麗になりました。今回すべて手作業で行ったため、メンバーの中から「細かい草も多いのも含め、除草剤を使用した方が良かったのでは?」という反省点ができました。次回は、試しに除草剤を使ってみたいと思います。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「安全性アップ」、「見栄えアップ」、「階段横のペンキ塗り」を実施しましたのでご紹介します。

○安全性アップ
階段上部に10年以上使われていないライトが1つありました。見た感じ劣化や汚れなどがあり、階段から落下してしまう危険性などが考えられたので、取り外すことにしました。危険だと感じた箇所としては、ライトの木が腐っており金具がきっちりと止められておらず、触るとすぐに取れてしまうほどでしたので、大事に至る前に撤去することができて本当に良かったと思います。このライトを撤去したことによって、落下する危険性が無くなり安全性も上がり、すっきりとした階段になりました。今後はセンサーライトなどの導入も視野に入れていきたいと思います。

○見栄えアップ
弊社内で「エリアK」と呼ばれているエリアの階段最上部とペンキ塗り後の表示作業活動を行いました。ペンキ塗りの様子については後程ご紹介いたします。階段最上部にエリアを分かりやすく表示することによって誰が見ても判断できるようになりました。また、社長の昔と関連性のある電車案内のような看板をつくってみました。日差しがきつかったので見る位置によっては見えづらいこともありますが、とても素敵な看板に仕上げることができました。さらに、ペンキが乾いた階段横の扉にはかわいい猫のシルエットやエリアの名称、立ち入り禁止、階段注意などの表示のシールを貼りました。とても可愛く見栄えも良い表示に仕上がったと思います。

○階段横のペンキ塗り
今回、環境整備では初めての試みとなる、階段横のペンキ塗り作業を行いました。当時の塗料が油性だったことを社長へ確認し、同等の油性塗料を用意しました。クリーム色のペンキを交代で塗りましたが、天気が予想以上によくすぐに乾いてしまったのでムラができ中々思うように塗れず手惑いましたが、汚れながらもたくさんのメンバーが協力をして一気に仕上げまで行うことができました!以前の錆やペンキの剥がれなどによって少しムラが残ってしまいましたが、クリーム色を選んだことでとても明るい扉になり、チーム一丸で満足のいく活動ができました。今回の活動は色々な人への「感謝」と「新しいことへの挑戦」が励みとなり頑張れたとメンバーで確信できた1日でした。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

【お客様からも大好評!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペースの確保」、「捜索時間の短縮」、「靴箱の設置と換気扇」を実施しましたのでご紹介します。

○スペースの確保
環境整備を実施する前は玄関口に靴箱と荷受け棚が設置してあり、かなり狭く窮屈で人が一人通るのがぎりぎりの空間しかなく、お客様が重なった時に迷惑をかけてしまうことも。そこで、エリアJの靴箱を撤去し、同じエリアJの食堂へ移動しました。靴箱、荷受け棚を撤去することにより、130×130㎝分のスペースを確保することができました。広くなったことで人の出入りもスムーズになることができました。テープで貼り付けていた靴・スリッパのイラストがなかなか剥がれず苦労しましたが、そのおかげでかなり綺麗に仕上がっています。また、リースしているマットを2枚から1枚へ。毎月6,375円が5,183円になり、年間14,304円の経費削減にもつながりました。

○捜索時間の短縮
次に環境整備を何度か行っている棚の見直しを行いました。まずは棚の中身をすべて取り出し、棚に戻すものと別の場所に移動するものとの分別から作業を始めました。分別を行っている間、別のメンバーが棚を反対に向けて設置。棚の背面も活用し、小物入れなどを取り付け、画鋲や付箋などの備品を収納しました。備品にはテプラを付けてどのボックスに何が入っているかを明記。それだけでは、遠くからみると分かりづらいという印象を受けたので、イラストを使用したアイコンを同時に表示することで誰が見ても分かりやすい棚に仕上がりました。捜索時間が1回20秒だったところ、10秒となり1日5回探すとして年間約203分もの短縮となりました。また、サンプル等の帳票類を社長横の空きスペースへ設置することで、スペースの有効活用ができるだけでなく、担当者3名からも近くなり効率的になりました。

○靴箱の設置と換気扇
靴箱の設置と換気扇の清掃を行いました。靴置き場のラインを黒テープで仕切り、靴とスリッパのイラストは「スペースの確保」でもあげた通り、剥がすのにとても時間がかかることが分かったので、いつでも移動が可能なようにイラストの裏にテープではなくマグネットを用いて設置しました。換気扇は取り外し、何十年も掃除をしておらず、かなり汚れが溜まってしまっていたので、マジックリンを使用して汚れとほこりを落とし、清潔にしました。新品同様に綺麗に掃除することができ、良かったです。換気扇の清掃は清潔維持のため、通常の営業部の環境整備に加えていきたいと思います。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

 

 

 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。今回は角形両面テープについてご紹介させていただきます!

【緊急事態挽回の機会が多い角形両面テープ】
角形両面テープは丸形両面テープに劣らず多種多様にお使いいただいています。物を簡単に止めるだけ、位置もサイズも許容寸法が大きい。そんなに拘らないというお客様にはむしろ角型の方が多くご採用頂けています。角型は多くの場合、抜き型を使用しませんので緊急対応がやりやすいです。そのためか、緊急でご要望されるお客様が多くなっています。
・「海外からセット品として輸入したものの、発注したものと違ったテープが入っていた」
・「テープの発注自体が漏れていた」
・「スポットで欲しいけどどこに頼んだらいいか分からない」
・「今使っているテープだと粘着が十分でない」
・「クレーム対応に追われている」
といったお客様のお困りごとに対応させて頂いています。今回、写真とコメントによって角形両面テープの仕様についてご説明させて頂きます。尚、この両面テープを使うにあたって、貼りつけるものの表面状態によって粘着の強さが変わります。最悪の場合取れてしまうことがあるかもしれません。安全なところでお試しいただくことをおすすめします。

〇角型両面テープの使い方事例
角型両面テープはどのような場面で使えるのか、簡単にご紹介していきます。
【一般的に使われている場所】
・ルーフィング材や外壁材の仮固定
・ポスターやカレンダーの掲示、断熱シートの固定
・ベニア板の仮接着
・電子機器などの固定やクッション材に
・学校やホテル
・住宅やビル等のフロアマット、ケーブルカバーの固定に
【家庭などの身近な場所】
・家具や家電の固定
・壁に貼り付けたいフックや小物入れの固定
・カーナビなど車内
・手芸や園芸などの趣味
というように、角型両面テープは様々な分野で幅広く活用されています。

〇角型両面テープを貼り付ける前の注意点
両面テープの粘着力を発揮できるよう、テープを貼る箇所はあらかじめアルコールウエットティッシュなどで汚れや脂分を取り除いて置きましょう。オーダーメイドの場合、テープ台紙にあるテープからはみ出した「ミミ」と呼ばれる部分の有無を選ぶことも可能です。ミミがあると、直接粘着部分に触れることなくテープを剥がすことができるため、めくりやすく安心して作業が可能です。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は角型両面テープについてご紹介しました。ホウライでは今回ご紹介した角型両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

【作業効率アップ!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「作業スペース確保」、「作業効率アップ」、「ロールカーテンと壁の掃除」を実施しましたのでご紹介します。

○作業スペース確保
今回は副資材等が雑然と管理されている機械の後方にある棚を中心に整理を行いました。活動エリアの物と取り出す担当、物の選別の担当、処理品のまとめ移動させる担当とそれぞれ役割分担をし、作業を開始しました。事前のリーダー会議の議事録にて処理検討品内容を共有し、処分をした廃棄品は新聞紙や再利用予定袋、少し汚れたウエス等を含めると452袋分もありました。この棚の整理をするにあたり、副資材は1年以上使用していないものは処理検討品へ。型は3年以上加工していないものは新工場での保管。貼合わせ材料は1年以上使用していないものが廃棄処理と「前もって処理基準を決めていました。その結果、処分品を見直すことで、機械周辺の中59,820㎠と棚1,880㎠の空きスペースが生まれ、大きい型でも管理出来るくらいになりました。

○作業効率アップ
続いては、副資材と作業道具の管理です。これまでは個人の使い勝手で置かれていたものの管理方法を見直すことに。事前準備として、表示物作成を行い、型用スポンジやピナクル台等の副資材18種類を置き場所を分けて管理することにしました。ワイヤーネット等を活用し、ハサミやカッター、ガムテープなどの副資材を定品と定位置を管理する2定管理を行い管理をしました。道具を探す時間は、改善前は1回につき5秒かかっていたのが、改善後は1回2秒と3秒の短縮となりました。今回実施した反省点として、事前準備で物を準備することが出来ていたが、配置を考えていなかったため、時間を多く取られた結果となってしまいましたが、今回の活動で作業道具の置き方を統一出来たことで、誰がどの場所で作業しても、同じ場所に同じ道具がある状態の基盤を作ることができました。

○ロールカーテンと壁の掃除
最後はロールカーテンと壁の掃除です。ロールカーテンとエアコン下の壁に付着した汚れを掃除しました。インパクトドライバーや石膏ボードアンカー、中性洗剤やモップなどを使用し、活動実施。ロールカーテンは長い間抜け落ちており、外からの光が材料を痛みに繋がっていました。そこで汚れを取り、再度ロールカーテンを取り付けました。以前は石膏ボードにネジを直接取り付けていたため、ネジ穴からネジが抜け落ちてしまい、ロールカーテンの落下、今回は石膏ボードアンカーを使用したため、ネジ穴からネジが抜け落ちることが防げます。エアコン下の汚れは、拭き掃除を行い、クロスを貼った方が見た目が良くなると振り返り時に社員から感想をもらいました。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第48弾目として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「窓とブラインドカーテンの清掃」を実施致しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
今回は「スペース確保」を目的として、棚の整理を実施しました。棚の中には作成後2年以上が経過している試作の型が保管してありました。今回、棚の中を整理してみることに。すると、なんと合計73点もの不要な型があることが分かりました。さらに整理を進めたところ棚奥の窓から放置されていた簾が見つかり、これも廃棄処分することに。型を73点廃棄したことで、棚のスペースが収納ケース5ケース分もの確保が出来ました。さらに、5ケース分のスペース確保だけではなく、一番下の備品が入っている段ボール類も整理したため、更に保管エリアのスペース確保につながりました。廃棄の基準は営業担当しか分からないことなので、今後は基準を明確化し、定期的な整理を実施する形となりました。

〇作業効率アップ
続いても同様に「作業効率アップ」を目的に棚の整頓を行いました。先ほどご紹介した整理の取り組みでスペースが確保できたため、不要な表示を撤去し表示の付け替えと配置換えを実施しました。元々ある2点表示はそのままで、番号順にした方が分かりやすいという理由から、登録型番号順に並べ替えることにしました。その結果、表示を再度配置替えしたことで、型の検索時間も短縮が期待できます。

〇窓とブラインドカーテンの清掃
最後は「窓とブラインドカーテンの清掃」です。最初に、ブラインドカーテンの撤去、窓清掃、ブラインド清掃、窓ガラス字補強テープ貼りと役割分担を行い、作業開始。ブラインドカーテンは、水洗いをして見違える程綺麗になりました。予定ではカーテンを廃棄し、ブラインドのみの清掃をして設置しましたが、設置後ブラインドに隙間があり、西日が入ってしまうため、急遽廃棄予定のカーテンを洗濯し、ブラインドの上に設置しました。結果として、遮光性が高くなり、見た目も綺麗になりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第48弾をご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

【見た目アップの取り組み!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第47弾目として、「見た目アップ」、「2点管理」、「壁紙の貼り換え」をご紹介します。

〇見た目アップ
今回は「見た目アップ」に重点を置き、外階段の整理を実施しました。これまで外階段の整理に手を付けておらず、外からものが見える状態で、見栄えが良いとはいえない状態でした。そのため、これを機に整理をすることに。いたちを捕獲した罠やホース1ヶ、バケツ2個といった、普段使用していないものが出てきました。これらは新工場へと運びました。不用品を新工場へと運んだため、今までものを置いていたスペース(30cm×100cm)ができ、見た目もスッキリしました。外階段は人の出入りもあるため、お客様がご来社された際に目に留まる可能性があるため、今後も綺麗にするよう心がけていきます。

〇定管理
外階段の備品の2定管理を行いました。今までは、備品の置き場が決まっておらず、整頓が出来ていませんでした。そのため、コンプレッサーの隣に備品の置き場を決め、テプラで明記しました。2定管理で、定位置と定品を決めたことで見た目がすっきりし、一目で「何がどこにあるか。」と場所が分かるようになりました。さらに、2定管理をしたことで、もし盗難にあった場合を考えるとすぐに無くなったものが一目で分かるようになりました。今回は毎日使用する道具ではないため大幅な時短は望めませんが、見た目がキレイになり、毎回探す時間がなくなりました。

〇壁紙の貼り換え
最後にご紹介するのは「壁紙の貼り替え」です。ホウライには、エリアCと呼ばれているエリアがあります。壁紙は古くなっており、全体が汚れていました。そこで壁紙を貼り変えを行いました。古い壁紙をはがし新品の壁紙を貼り、ブレーカーやWiFiの中継器がある部分は、その形にカット。作業後は、全体で縦260㎝×横90㎝の新しい壁紙を貼ったおかげで、壁の汚れが無くなり、見栄えがよくなりました。今回の反省点として、壁紙のサイズを測る等の事前準備をしていなかったため、作業に無駄が発生していました。事前準備を入念に行っていたら、作業効率が上がったかもしれません。この作業で事前準備の大切さを再認識しました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第47弾をご紹介いたしました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みとして、「スペース確保」、「伝達ルートの明確化」、「ホワイトボードの設置」、「鍵の表示」についてご紹介します。

〇スペース確保
営業部の使っているエリアの入口に設置している棚には、スタンプやスティック型インクなどの備品が収納されています。今回はその棚にある備品の整理を行いました。まずは今年に入ってから一度も使用していない備品を選定しました。その中で今後も使う見込みが無いものを、棚から取り出すことに。その結果、スタンプ6本、スティック型インク(5本入り)2袋、ボトル型インク2本、スタンプ台1個、マスク1箱と使う見込みのない備品を見つけることが出来ました。使わない備品を整理することで、その備品を収納していた箱の約半分のスペースを確保することが出来ました。現在この棚の裏側は入口となっています。棚が入口にあることで、ご来社されたお客様は狭いスペースで靴を窮屈に履き替えておりました。お客様がスムーズに靴を履き替えられるスペースを作るため、このエリアのレイアウトの変更も検討しています。

〇伝達ルートの明確化
「伝達ルートの明確化」するために、今期のチーム課題である「組織図の作成」を行いました。事前準備として名札のフォーマットを使用し、組織図用に31人分のネームプレートを作成。それを全員でカット、マグネット付きのカードケースに入れて、ホワイトボードに組織図の並び方に貼り付けました。組織図を見える化することで、伝達ルートを社内外で周知することが出来るようになりました。また、女性メンバーのアイデアで大きな木をイメージし、5部署分の5個のフルーツが実っている背景画の作成や、31人全員をゲームキャラクターに例えたイラストも作成し、とても可愛らしいデザインとなりました。社員からの反応もとても良く、「樹にフルーツが実っており、各部署が団結しあうイメージがありますね。」と高評価でした。

〇ホワイトボードの設置
今期のチーム課題でもある「打ち合わせ場所にホワイトボードを設置」を実施しました。全員で設置場所のテーブルと椅子を移動させ、スペースを確保し、作業しやすい環境で作業を実施。縦910㎜×横1820㎜のホワイトボードを上下に2枚を使い、1820㎜平方のホワイトボードを設置しました。ホワイトボードの両サイドを持つ人、離れた場所から水平か確認する人、電動ドライバーを使う人とそれぞれ役割分担をして、作業を行いました。設置したことで、社員全員から「見た目が美しくなった」という声があり、お客様との商談に使用する場所ということで、今後は様々な掲示物で自社アピールの機会を広げることができます。

〇鍵の置き場の管理
最後にご紹介するのは、「机の鍵の表示」です。これまでは個人管理となっていたため、鍵の置き場所が決まっていませんでした。そのため、鍵の置き場所をテプラで表示することにより、定位置で鍵の管理ができるようになりました。確認する時間が6秒、机から出す時間が3秒とかかっていましたが、表示することで聞く時間が無くなり、鍵を手に取るまでの時間が、9秒から3秒の短縮となりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介いたしました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

休日の過ごし方
皆様はどの様な
お時間を
お過ごしでしょうか?

私は、先日の
土曜日は次女
日曜日は長男
との時間を過ごした。

私には子供は3人、
全員成人している。

長女は第二子を
今月末に出産予定だ。
母子共に健康であれば
それだけでいいと願う
毎日だ。
長女の第一子の誕生日も近い。
そんなわけで、
誕生日プレゼントを
探しに出かけた。

成人もしていたら
親と出かける等
私達の世代では
まぁ 珍しい。

今の時代の子供達は
親と出かける事は
普通の事みたいだ。

親子関係が
以前に比べ
近くなっている
感覚の違いも
変わったから
なんだろうか?

次女とは、
梅田の
台湾料理
スイーツを食べ
孫の誕生日も近いので
次女から
甥っ子に渡す
誕生日プレゼントを
買いに行った。

息子とは
鰻を食べに
予約受付をしない
営業時間3時間の
府外にある
鰻専門店に
2時間近く並び
ここでも、
長男から
甥っ子への
誕生日プレゼントを
買いに行った。

あとは、
長女からの指令で
産まれてくる子の
肌着類の準備物を
アカチャンホンポに

両日共、長蛇の列
暑いわ、汗だくだわ
日焼けするわで
老体にはこたえる
休日だった。

今週末は、
家族全員で
墓参りに行く
予定をしている。

未だに
週末は
家族サービス

しかし、
親としては、
素直に嬉しい。
なによりも、
幸せな時間だ。

お金💴は、出ていくが😭

エアコンのききすぎで
体調をくずす人も
いるようですが、
お互い元気に酷暑を
乗り切りましょう。

株式会社 ホウライ
山田 慶太