整理整頓は、ものがスッキリするだけではなく、探す時間の短縮や作業効率アップに繋がります。
例えば、机の引き出しの中が整理されていないと探す時間がかかることもありますし、作業の中で使い勝手悪い部分があるとそこでも作業効率が悪くなることもあります。
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「引き出しを整理」「裏側にも表示」「壁の穴の補修」というポイントをご紹介いたします。

〇引き出しを整理
今回は、パソコンを置いている机の引き出しの中を整理しました。
ぐちゃぐちゃだという噂は聞いていたのですが、引き出しを開けるとやっぱりぐちゃぐちゃでしたので、まずはいらないものを選別することから始めました。
ボールペンやサインペンなど、同じものを含めて全部で33本出てきました。
黒のボールペン1本とマジック1本のみを残して、残りの筆記用具は全部処分対象としました。
その他の物に関しては、同じ検査業務の方の机の中を参考にして必要最低限のアイテムの選別を行いました。
今回の整理活動で時間が余ったので、机の引き出しに仕切りを作り、筆記用具や電卓などの仕分けて置けるようにしました。
こうすることによって、何がどこにあるかが一目で分かるようになります。
あとは引き出しを使用する本人が業務を行いながら使いやすいように変えていければと思います。
最初はぐちゃぐちゃしていた引き出しの中ですが、とても使いやすくなりました!

〇裏側にも表示
次に棚82の下2段にある青箱をもっと使い勝手が良いように改善しました。
検査後に、その青箱を出し入れする場面があるのですが南側(作業者側)には棚の前にも台車に乗った荷物がある為、北側(裏側)から箱を引き出す場面が多くあります。
しかし、裏側には青箱に表示がないために一度に目的の箱を取り出すことが困難でした。
そこで、裏側にも表示を貼ったことによって、一発で目的の箱を取り出すことが可能になりました。
毎回数秒ですが、時間短縮ができたので作業効率アップに繋がりました。

〇壁の穴の補修
エリアEにて、細い通路のエレベーター側の壁に大きな穴が開いていたので補修作業を行いました。
まずは穴開き部分に糊付きペットを貼ってフタをした後に、その上から以前の活動で余っていた壁紙を貼りました。
シワがなく壁紙を貼ることができたので綺麗に穴を防ぐことができたと思います。
全体的に壁の汚れが目立つので、全面綺麗な壁紙を貼っても良い気がしますが、トイレ前の目立たない壁なのでコストをかけて補修する必要がないと判断し、最低人数・最低時間・最低コストで安全面で不安のある穴補修のみに特化した活動となりました。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
いらないものを分別し備品管理をしっかり行うことや小さな工夫をすることによって効率アップ、生産性の向上に繋がります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

みなさんの資料の置き場所は決まっていますか?
仕事で様々な資料を保管する場面というのは出てくると思いますが、その資料を探すときに管理方法が良くないと探す時間がかかってしまうこともあります。
工夫すれば簡単に探す時間というのは省くことができます。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「横置きに変更」「納期遅れの防止」「ポケットの変更」をご紹介します。

〇横置きに変更
今回の改善は検査確認票を見やすくしました。
今までは検査確認票を縦置きにしていました。
しかし、何枚も重ねていくことによって、重さでだんだん検査確認票がだれてきて、お辞儀しているような状態になってしまいました。
社長からもご指摘を頂いたので、改善することに致しました。
改善後は、検査確認票を横置きに変更しました。
こうすることで、何枚重ねても重さでだれることがなくなります。
とても見栄えがよくなりスッキリしました!

〇納期遅れの防止
今回は横置きにしただけではなく、用紙のくくりの仕方を少し変えました。
くくりの仕方を変えることによって、材料入荷後や、すぐに貼り合わせ可能な検査確認票を、会社関係なく一か所にまとめました。
今までは会社別に探して貼り合わせしていたのが、一か所見るだけで納期が迫っているのが分かるようになりました。
5秒の時間短縮になりましたが、なにより納期順にすることによって納期遅れの防止に繋がったことはとても良い改善になったと思います。

〇ポケットの変更
今回の改善では、検査確認票を保管するポケットを変更致しました。
検査確認票を横置きにするにあたり、以前使っていたものが横向きで入らなくなりました。
新しい入れ物を調達したので、そちらを使うことに致しました。
さらに、今までは、2面にそれぞれ3つずつポケットを設置していましたが、これを1面に6つポケットを設置しなおしました。
こうすることによって、2か所ポケットを見る手間が省けます。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました確認票の管理のように、会社で使っている大事な資料の保管方法を見直すことで探す時間の短縮や納期遅れの防止に繋がり生産性アップに繋がります。
特に納期に繋がるものはお客様の満足度に関わることですので、今後も見直しをして改善できそうなものがあれば随時改善していきたいと思います。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿でも環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

1つ目の画像と2つ目の画像をそれぞれ見てください。
これは作業場所の床の写真ですが、皆さん違いに気づきましたか?
1つ目の写真が改善前、2つ目の写真が改善後になります。
いかがでしょうか。
今回は簡単でしたね!
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「床の塗装」「今後も補修活動を続ける」というポイントをご紹介いたします。

〇床の塗装
今回はエリアAの床の補修活動を行いました。
こちらは改善前は床の塗装が剥がれていました。
床が剥がれていると、とても目立ち、見栄えが悪いです。
さらに、万が一床の剥がれている部分に足をつまずき転倒する可能性もあるかもしれません。
今回のケースでは転倒するリスクは可能性としてはかなり低いとは思いますが、床の剥がれ方によってはありえなくもないですし、作業中に転倒してしまったら大変危険です。
そういったことも踏まえて、床の補修作業に取り掛かりました。
3000mm×1000mm=3㎡の範囲を床と同じ緑色の水性塗料で塗装を行いました。
結果、床の塗装活動を行ったことによって、床に統一感がでました。
あれだけ剥がれていた床が、塗装するだけで目立たなくなり、とてもきれいになりました。
塗装だけで割と簡単にキレイにすることが出来ました。
やはり、キレイになると気分が良いものです。
この活動を行って本当に良かったです!

〇今後も補修活動を続ける
今回はエリアAの床の補修活動を行いました。
弊社の壁や床は剥がれている部分が所々あるため、最近は補修活動に力を入れてきました。
今後、時が経つにつれ、私たちの生活空間や仕事場の床は日々、使用していく中で摩耗や損傷が生じることが避けられません。
これに対処するためには、日々の環境整備活動において、定期的な床の補修作業を行っていくしかないのだろうと思います。
特に弊社は製造業ですので、こうした安全衛生管理の徹底は、非常に重要になります。
これからも、床や壁の剥がれなどを定期的にチェックし、必要なら随時補修、修繕作業を行っていきたいと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は間違い探しから、作業場所を清潔に保つポイントをご紹介しました。
作業場所は清潔か、安全に物が取り出しやすいような仕組みができているかを常に確認する視点を持つことで、作業の効率化アップに大きく繋がります。
整理整頓だけではなく、今回ご紹介いたしましたように安全衛生にも力を入れていくことがとても大切なのではないかと感じております。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回はフィルターについてご紹介をさせていただきます!

〇フィルターとは
皆さんはフィルターがどういうものなのかを何となく知っているとは思います。
フィルターは、私たちの日常生活においてごみやほこりなど微細な不純物を取り除くために欠かせないアイテムです。
身近な日用品として、例えば掃除機のフィルターが挙げられます。
掃除機のフィルターは、吸引した空気中のゴミをキャッチし、空気のみを通過させ室内に放出するという仕組みになっています。
また、浄水器のフィルターも一般的な日用品の一つです。
浄水器は水道水中の不純物や微生物を除去するためにフィルターを使用し、安全で美味しい水を提供します。
これにより、飲み水に含まれる不要な成分や異物を取り除き、健康を守る役割を果たしています。
さらに、サーバーのフィルターも日常で利用されている例です。
サーバーのフィルターは水の供給装置に組み込まれ、清涼な飲み物を提供する際に水中の不純物をブロックし、品質を保つ役割を果たします。
弊社も、写真のようなフィルターを始め、浄水器のフィルターや、サーバーのフィルターなど、フィルターの製造において実績を積んでおります。

〇フィルターの型抜き加工
弊社は、両面テープをメイン商品として販売させて頂いております。
両面テープは最も分かりやすく、お客様に伝わりやすい商品であるためです。
両面テープをメインにしてご紹介させて頂くようになってから、最近では、お問い合わせいただく際に「御社では両面テープを作ってるの?」というお声が増えてきました。
残念ながら、弊社では直接的な両面テープの製造は行っておりません。
ただし、但し協力会社様によるオーダーメイドの受け入れは別途ご相談いただくことは可能です。
では、何をしているかと言いますと、弊社は型抜き加工をメインとして、裁断、貼り合わせ加工を手掛けております。
これにより、お客様のニーズに合わせた製品を提供できる体制を整えております。
従って、フィルターなどの材料についても、できる限り型抜き加工での対応が可能です。
ただし、ホコリや粉じんが発生しやすい材料については、他の商品に影響が出る可能性があるため、辞退させて頂くことがございます。
ご了承いただければと存じます。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回はフィルターについてと、フィルターの型抜き加工についてご紹介させて頂きました。
当社では、お客様のニーズに合った形でご提案させていただいているため、大変喜んでいただいております!
上記の通り、ホコリや粉じんが発生しやすい材料については、他の商品に影響が出る可能性があるため、辞退させて頂くことがございますが、フィルターの型抜き加工はできる限り対応が可能ですので、もし気になった方はご連絡いただけますと幸いです。
お問合せページより、ご連絡お待ちしております。
hourai.info/mailform/


 

整理整頓は、ものがスッキリするだけではなく、探す時間の短縮や作業効率アップに繋がります。
綺麗に整理整頓されていないと探す時間がとてもかかることになります。
それだけではなく、作業効率も下がってしまうことにも繋がります。
例えば、事務所で物置きのようになってしまっている場所などがあれば、作業効率アップのための改善ができるチャンスかもしれません。
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「段ボールの整理」「棚とクリアケースを使用」というポイントをご紹介いたします。

〇段ボールの整理
エリアNに乱雑に置いていた段ボールや備品などを整理する活動を行いました。
これらは使用するのかどうかも分からず置いたままになっている物が多く混在しており、必要なものか、不要なものかを判断しなければなりませんでした。
エリアNにはあまりにも物が多く、物置きのようになってしまっていました。
5人での作業でも全て出すだけでとても大変な作業となり、限られた30分の時間を効率よく動かすことを考えた結果、5人で並びリレー方式で運び出すことにしました。
使用するのが分からない材料に関しては営業の方に確認していただき、私たちでは判断が難しいものは全て整理対象にしました。
もしそのまま置いていても、また同じことの繰り返しで、物置きと化してしまうからです。

整理した結果、

・エリアN奥のスペース 2500mm×2250mm×800mm
・社長事務所前のスペース 2500mm×2200mm×600mm

以上、上記二か所のスペースの確保に繋がりました。
また、今回の活動では整理しきれていない所に関しては、12月の実行計画活動で整理をしたいと思います。

〇棚とクリアケースを使用
同じくエリアNにて、段ボールをただ積み重ねている状態だったため、棚を設置することで段ボールを積み重ねることなく取り出しやすくなるように改善致しました。
今までは、段ボールを積み重ねているだけでしたので、探す時間や取り出す時間がかかっていたので、このままでは作業効率が悪くなってしまいます。
棚を設置することによって、物を収納できるようにしました。
さらに、段ボールを使うと、何が入っているか見分けが付かないので、新たにクリアケースを用意し視覚的にも分かりやすく、どの面からでも開けられるようにしました。
どの面からでも開ける事ができるようになると、重たいケースの上げ下げが不要なので、女性でも取りやすくなります。
また、経営計画発表会で使用する備品が多かったので、準備物を事前に発送することを考慮しそのまま発送できるように収納ケースを蓋付きの物にしました。
今回の改善の結果、年間48分の短縮になりました。
表示作成については次月の活動時に本格的に作成しようと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
いらないものを分別し、備品管理をしっかり行うことによって効率アップ、生産性の向上に繋がります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

みなさんの仕事場では節約は出来ていますか?
電気代が値上がりしているので、出来るだけ節約して費用を抑えたいですよね。
そのために、現状無駄になっているものを改善することによって電気代の節約が可能になります。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「写真とアルファベット表記の活用」「色を使いより分かりやすく」をご紹介します。

〇写真とアルファベット表記の活用
以前から、事務所の人しかこの場所の電気スイッチが分からないという問題がありました。
このままだと、事務所以外の人が電気スイッチを押すときに、探す時間がかかることや、消さずにそのまま事務所から離れてしまい、その分の電気代が無駄になってしまうということが問題点として挙げられます。
これを改善するために、視覚的な工夫を取り入れ、スイッチの場所を見た目で簡単に特定できるようにしました。
まずは、写真3枚とアルファベット表記を使い、どこのスイッチと蛍光灯が対応しているかを明確にして分かりやすくしました。
こうすることで事務所内に詳しくない人でも迷うことなくスイッチを押すことができるようになりました。

〇色を使いより分かりやすく
先程の写真3枚とアルファベット表記の他に、さらに色分けを行い、もっと分かりやすく改善しました。
色は3色使い、写真もそれに対応しているので、電気スイッチを押すときにより迷いが無くなったと思います。
実は、この取り組みは前回のベンチマーキングで良かったので使わせていただきました。
色分けと表示をしたことによって、知らない人でも消せるようになったことで電気代の節約にもなりました。
実際に、昼休憩の時には仕上げの人に必ず消してもらうので1日1時間は確実に節約になりました。
また、お客様来客時に「この表記は凄いね!」とお褒めの言葉を頂いたので、とても嬉しかったです!

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました、電気代の節約方法のように、表記をつけたり色を使うことで視覚的にとても分かりやすくなり、知らない人でも操作しやすくなります。
このことにより、迷っている時間の削減や、電気代の節約に繋がります。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿では環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

1つ目の画像と2つ目の画像をそれぞれ見てください。
これは、パソコンを置いている机の引き出しの様子ですが、みなさんはいくつ変化に気づきましたか?
1つ目の写真が改善前、2つ目の写真が改善後になります。
いかがでしょうか。今回の間違い探しはとても簡単で分かりやすいですね!
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
答え合わせも合わせて、今回は「断捨離して整理」「仕切りを活用して定置管理を」というポイントをご紹介いたします。

〇断捨離して整理
今回は、パソコンを置いている机の引き出しの中を整理しました。
ぐちゃぐちゃだという噂は聞いていたのですが・・・(笑)
引き出しを開けるとやっぱりぐちゃぐちゃでしたので、まずはいらないものを選別することから始めました。
ボールペンやサインペンなど、同じものを含めて全部で33本出てきました。
いつもその机を使っている本人に、必要なものを聞くと全部必要だということでしたが、赤と黒のボールペン1本とマジック1本のみを残して、残りの筆記用具は全部処分対象としました。
本人には申し訳ないですが、たくさんボールペンがあっても使わないものはずっと使わないので、そういう時は勇気を持って捨てたほうが良いです。
その他の物に関しては、同じ検査業務の方の机の中を参考にして必要最低限のアイテムの選別を行いました。
結果、とてもスッキリしたと思います!

〇仕切りを活用して定置管理を
今回の整理活動で時間が余ったので本来行うつもりはありませんでしたが、机の引き出しに仕切りを作り、筆記用具や電卓などの仕分けて置けるようにしました。
こうすることによって、何がどこにあるかが一目で分かるようになるので定置管理としては非常に良いやり方になります。
探しやすくなると作業効率もアップしてとても良い改善になりますが、使う本人が配置的に若干使いづらい部分もあるそうなので、これは本人が業務を行いながら使いやすいように変えていければと思います。
最初はぐちゃぐちゃしていた引き出しの中ですが、仕切りがあることで本当にスッキリして作業がしやすい引き出しになりました!

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は間違い探しから、整理整頓のポイントをご紹介しました。
皆さんの職場にも机の引き出しがあると思いますが、必要なものを整理して、仕切りなどを使い定置管理することで、探す手間が省けるのはもちろんのこと、作業効率アップに繋がります。
もし、机の中がごちゃごちゃしていてスッキリしたいかたは、ぜひ今回の事例を参考にしてみてください。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

 

株式会社ホウライでは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は展示会に出展させていただいたので、展示会について記事にしたいと思います!

〇展示会は学びでいっぱい
11月の8、9日に展示会に出展させていただきました。
当日は多くの皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。
展示会に参加することで、様々な学びがあることに気づきました。
まず、新しい方々と出会うことができ、また、ご無沙汰していた方々との再会もありました。
これにより、弊社のネットワークが広がり、貴重なつながりができました。
さらに、自社の至らない点が見えることがあり、それは大変有益なものとなりました。
展示会は、お客様や来場者のフィードバックを通じて、改善すべき点や課題を把握する良い機会でした。

〇お客様と直接お話できる機会
普段であれば、直接お客様とお話できるということは中々ないのですが、展示会に出展することでお客様と直接お話させていただく機会がありました。
お客様との直接の対話を通じて、お客様が何に関心を抱いているのかを理解することができ、これは今後の事業展開において非常に有益なものとなりました。
展示会に出展することで、出展者側の立場も実感することもできました。
また、新規でお取引する会社を見つけることの難しさも実感しました。
市場の中で新たなお客様と関係を築くということは課題が伴いますが、その中で成果を上げることができると確信しています。
展示会は、社員が直接お客様と触れ合う貴重な場でもあります。
この経験により、新規のお客様との関係性を構築することの大変さを学び、同時に現在お取引いただいているお客様のありがたさを感じることができ、社員の接客スキルを向上させることができたと思います。

〇終わったあとは・・・
最後に、展示会終了後に懇親会を開き、皆で乾杯しました。
頑張った後のお酒がより美味しく感じられ、とても嬉しい瞬間でした(笑)
今回展示会に出展させていただき、改めてこれだけの学びや成果を得られる展示会はなかなかないと思います。
今年で2回目の出展でしたが、今後も機会があれば積極的に参加し、更なる発展を目指してまいりたいと思います。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は展示会に出展させていただき、そこで得た学びを記事にさせていただきました。
機会があればまた展示会に出展させていただきたいと思います。
普段の記事では環境整備や製品紹介についてご紹介させていただいているので、気になる方はぜひそちらの記事もご覧いただけますと幸いです。
また、何かございましたらお問合せページより、ご連絡お待ちしております。
hourai.info/mailform/