2016年4月11日
「近所の桜6」 先週の休日ですが来るまで走っていたらピンクの塊が見えたので 行ってみました。 大阪での桜の時期は過ぎてしまいました。 結構綺麗でしたが、花見客もおら […]
2016年4月6日
「近所の桜5」 今回は近鉄の山の手付近をいくつか。先週の日曜日の様子です。 満開で綺麗ことは綺麗ですが、まだつぼみの状態も結構見受け られました。 青葉が出てくる直前、最初に咲い […]
2016年4月6日
「近所の桜4」 ここの桜も小さい頃から慣れ親しんだ桜です。 桜の周りの景色は大きく変わりましたが、駅と タクシー乗り場は、比較的昔のままです。 何の用事だったか覚えていませんが、 […]
2016年4月5日
「近所の桜3」 今週は、桜だよりを続けてみます。 先週末の休日、又は会社に来るまでに見かけたものを紹介します。 会社近くの公園。 後ろには、私の母校も写っています。校舎は耐震補強 […]
2016年4月4日
「近所の桜2」 今週は、桜だよりを続けてみます。 近所というわけではありませんが。 以前、何気なく子供とハイキングしていて気になっていた桜 です。 開花時期に行って […]
2016年4月3日
「近場の桜1」 近場で桜を探してみました。 第一回は、会社の横の桜です。1年中毎朝この桜が出迎えてくれます。会社から帰るときは この桜が見送てくれます。 私にとって一番好きな桜で […]
2016年3月31日
「ものをくっつける」 ものをくっつけるといってもいくつかの方法があります。思いつくままに書いてみました。あくまで素人が思いつくまま書いたので専門的にみるとおかしい部分もあるかと思いますがご容赦ください。 & […]
2016年3月25日
「アルファ」 プリウスアルファに乗って約1年。その前のイプサムから比べると大きく変わった。 1年乗ってみて色々なところが見えてきた。 以下にいくつか書いてみます。一般的に多く指摘されている部分は割愛します。 フロントボデ […]
2016年3月22日
「影の立役者」 今回は陰の立役者ということで書いてみます。 私どものように両面テープなどを使って貼ったり、切ったり、姿抜きしたりするもの にとって陰の立役者といえば、「剥離紙」となります。 「剥離紙」は、ホームセンターな […]
2016年3月15日
「お客様の声」 先日こんなメールを頂戴しました。 ***** 本日、お願いしておりました両面テープが届きました。 イメージ通り完璧な仕上がりでした。 素早いご対応に感謝いたします。 また、今回のサイズで追加発注をさせてい […]
2016年3月3日
「ものをくっつける」 私たちの主な商材は、両面テープです。両面テープということは、表と裏があり両方共粘着質である。正確には両面粘着テープになるのかも知れません。すなわち両方共他の何かとくっつくということです […]
2016年2月24日
「VHB」 一度はどこかで聞かれたことがあるかもしれません。 「VHB」 ネットで色々調べてみたところ、Very High Bondtapeの略のようです。メーカーは3M社です。 […]
2016年2月15日
「スクラップ」 スクラップといってもゴミではありません。 私は、雑誌などで気に入った写真を見かけるとハサミで切り抜いてスクラップしています。 ある程度溜まった状態で見てみると、何 […]
2016年2月6日
「なんじゃこりゃ!」 昨年から当社では、整理整頓を始めとした5Sを意識していくようにしています。 不要なものを減らしてスッキリ。 場所も開けてスペースを作っておかないと新しい仕事が入ってこなくなりそうな気が […]
2016年2月2日
「2月2日」 今日のカーナビは、2月2日でフーフ=夫婦の日だそうです。 あまりにベタなので返って印象に残りました。 もっと他に「おおっ」と意外性を感じるような、新しい知識を 得た […]
2016年2月1日
「イメージを膨らます」 今回は仕事に直結する話です。 当社の加工の一つに抜き型による姿抜きという技術があります。 ホームページのキャッチコピーにも「希望の形状に抜き加工」というこ […]
2016年1月28日
「カーナビとコピーライター」 今日朝、車のエンジンをかけるというか電源を入れると、カーナビから「今日はコピーライターの日です」 というアナウンスがあった。 ネットで調べると1956(昭和31) […]
2016年1月26日
寒い朝となりました。 車の外気温はマイナスのまま。 道端の水も、川も凍ってました。 手もかじかんで、指先が痛くなりました。 それでも何か私はうれしくなりました。この […]
2016年1月20日
「習慣」 昨日、家で相方(嫁さん)との会話から。 話はひょんなことから昔、相方がコンビニでバイトしてたときのこと に及んだ。 何でも平日は大体同じお客さんが、毎日同じ物を買っていくという。 弁当も最初は […]