丸形両面テープはおかげさまで、自社の弱電部品を製作されている方から、一般家庭で内職されている方、趣味で使用する方など様々なお客様からご注文を頂いております。しかし全くの初めての方々となると「これは何?」「何に使うの?」「どうやって使うの?」ということになるかもしれません。

そこで今回はシンプルに丸形両面テープの使い方について説明させていただきます。あくまでこんな感じという例ですので、皆さまでそれぞれ工夫してお使いいただければと思います。

尚、この両面テープを使うにあたって、貼りつけるものの表面状態によって粘着の強さが変わります。最悪の場合取れてしまうことがあるかもしれません。安全なところでお試しいただくことをおすすめ致します。

〇丸型両面テープの使い方事例
丸形両面テープをはどのような場面で使えるのか、簡単にご紹介していきます。

【一般的に使われている場所】
・丸いラベルシールや銘板の固定
・コピー機やプリンター等のOA機器/家電機器のクッション材
・PCや携帯電話の内部の部品やPETフィルムの接着用
・学校やホテル
・住宅やビル等の塗装養生テープ、フローリング

【家庭などの身近な場所】
・家電部品の固定用
・スマホリングの接着部分のテープ
・こたつやテーブルクロスの固定
・リモコンや小物の収納やプレートの看板
・手芸などの趣味
・車の外装やドライビングレコーダー、ダッシュボード等

など、実はとても幅広く使われています。

〇丸形両面テープは身近な存在
丸形両面テープは私たちの生活の中で意外にも身近な存在です。
丸形両面テープは使用シーンによっては、使い勝手が良い代物です。
紹介した場所以外にも、あらゆる場面で使われています。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は丸形両面テープについてご紹介致しました。ホウライでは今回ご紹介した丸型両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペースの確保」、「作業効率アップ」、「棚の拭き掃除」に加え、改善として「コードチューブでの整頓」を実施致しましたのでご紹介します。

〇スペースの確保
最初の重点箇所は弊社内で「エリアK」と呼ばれているエリアのスペース確保です。以前のリーダー会議の議事録で共有した処理対象品を別のエリアへ管理することに。回転モップ2つ、消毒液4本、ポンプ用ノズル1つが3か月以上使われていない、また今後も使う予定が無いと判断されたため、今回の整理の活動対象としました。保管エリアを移動したことで、高さ40センチ×横80センチ×奥43センチものスペースを確保することが出来ました。

〇作業効率アップ
続いては、同じくエリアKの備品棚を対象として作業効率アップの取り組みを実施しました。棚にあった備品13種類に番号を振り分け、はがきサイズのカードに番号・商品名・写真・バーコードでと記載されたカードを作成し、フォルダーで管理を行いました。作業効率を考え、PCの上部にホワイトボードを設置。発注中カードの貼り付け場所を作成しました。番号名と商品名を青色のテプラで見やすくし、磁石で貼り付け、13ヵ所の表示を作成。 それにより、これまでは保管場所に行かなければ発注中の物が分かりませんでしたが、カードとボードを作成と設置を行ったことで、保管する位置やが分かりやすくなり、さらに発注中の物や入庫状況が分かるようになりました。

〇棚の拭き掃除
棚の拭き掃除を実施しました。棚の移動係、重曹係、雑巾係、油汚れ用洗剤係と役割分担を決め、棚掃除を行いました。作業前は棚は一見すると埃や汚れが無く綺麗な状態に見えましたが、いざ掃除を実施してみたところ、雑巾が真っ黒になるくらい埃が溜まっていました。実施したおかげで新品のように綺麗になりました。今後も清潔を維持するために継続して掃除を行っていきたいと思います。

〇コードチューブでの整頓
最後にご紹介するのは、「コードチューブでの整頓」です。弊社では、パソコンのLANケーブルとACコードの2本が天井のコンセントまでぶら下げて配線されています。これまでは2本がバラバラに配線されていたため、見た目が悪く、さらに配線にホコリが付着することから、今回コードチューブを用いて2本のコードを1本にまとめました。これにより見栄えが綺麗になり、またホコリもたまりにくくなりました。今後も継続していきます。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「ロールカーテンと壁の掃除」に加え、改善として「鍵の置き場の管理」を実施致しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
弊社内で「エリアB」と呼ばれているエリアに手つかずだった棚が3つありました。棚に保管してあったのは3年以上も加工実績がなかったお客様からの預かり品でした。そのため、預かり品を新工場で保管することに。また、他にも備品が汚れていたため廃棄することにしました。結果として計3台分の棚のスペースが空いたので、新しい備品の管理場所に困らなくなりました。

〇作業効率アップ
棚の型番を見てみると向きや番号がバラバラに並んでおり、順不同でとても分かりづらい状態でした。そこで、頻繁に使用する型を加工機の近くへと置き場所を見直し、また、番号順に並び替えて誰でも取り出しが楽になるように変更しました。取り出すためにこれまでは5秒かかっていたのが2秒程で取り出せるようになり、3秒の時間短縮が出来ました。さらに型を取り出す回数も1日4回×4人で48秒の短縮、月で換算すると月20日で16分、1年で3時間12分の短縮が見込める結果となりました。

〇ロールカーテンと壁の掃除
エリアAの壁を拭き掃除を行いました。洗剤とガラス用洗剤を使い、約9.6㎡の範囲を拭き掃除しました。見た目では汚れはあまり分からなかったのですが、拭き掃除を実施後はタオルがなんと4枚も真っ黒になりました。今回は時間が足らず、ロールカーテンの設置が出来なかったので、次回の活動で実施したいと思います。また今後は、白色クロスを貼ることで職場が明るくなり、拭き掃除で汚れを落とせると思うので、クロス貼りを実施予定です。

〇鍵の置き場の管理
最後にご紹介するのは、「コンプレッサーの鍵置き場の管理」です。これまでは、コンプレッサーの鍵の置き場を特に決めておらず、操作盤に磁石でくっつけていました。探す時間や鍵が落下する可能性を考慮し置き場所を固定しました。フックにかけることで探す時間がこれまでより10秒短縮され、さらに落下防止にも繋がりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第44弾目として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「床のペンキ塗装」に加え、改善として「当て板の抵抗を少なくするための施策」を実施致しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
弊社内で「エリアG」と呼ばれているエリアには、1年以上使っていない材料や端材があり、ただ置いてあるだけになっている状態になっていました。そこで今回使うものと使わないものの選別作業を行いました。選別を行ってみると、なんと19点もの破棄対象があることが分かりました。材料19点を移動したことにより、隣接するスペースを広げることが出来ました。これにより、必要な材料の判別がしやすくなり、また材料を探す時間も大きく短縮することが出来ました。今後もこれまでと同様に、探しやすさと時間短縮を意識した環境整備を心掛けていければと思っています。

〇作業効率アップ
「作業効率アップ」に重点を置き、材料の置き場の整頓を実施しました。以前は棚に材料の名前が特に明記されておらず、探す時間が掛かっていました。そこで今回、材料を表示するテプラを作成し、さらによく使用する材料を手前になるように置き場所を決め、探しやすくしました。また、ただ作成するだけではなく、材料の表示物のフォントを統一させたことで、表示に統一感が生まれ、見栄えがよくなりました。今回の取り組みで材料の表示物の作成に迷うことがなくなり、活動の時間短縮が見込める形となりました。

〇床のペンキ塗装
ゴミ置き場の床のペンキ塗装を実施しました。ゴミ置き場の備品の移動はとても重く大変でしたが社員全員で行い、床の塗装は床塗り用のペンキと塗装用スポンジローラーを使用して実施しました。ゴミ置き場には、ゴミの入れ方の表示が無かったため、いい機会だったので今回作成することにしました。床のペンキ塗装を実施したおかげで、清潔感と見た目が綺麗になりました。また、ペンキの色を緑色にしたことで、目に優しい形となりました。また、ゴミの入れ方の表示を作成したことで社員全員で綺麗な状態を維持しようという意識を芽生えさせる結果に。今後も継続していきます。

〇当て板の抵抗を少なくする
「当て板の引っかかりの抵抗を少なくする」ための施策を実施しました。今まで使用していた当て板は、特定の材料を使うと当て板部分で引っ掛かってしまい寸法不良が多発していました。中には注文総数の1/3もの数の寸法不良が発生してしまう事例も。その事例を例に挙げると年間50,000円弱、寸法不良での損害が発生してしまっている事態でした。そこで当て板に糊引きを実施したところ、当て板との抵抗が少なくなり引っ掛かりでの寸法不良が軽減でき、余計な不良を発生させない形となりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第44弾をご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

 

 

 

「フェスティバル!」

先日に「フェスティバル」を行いました!

何のフェステイバルかと言いますと

これは子供達が行っているソフトボールチームが主催しています。

少しでも、野球と言うスポーツの楽しさ。気持ち良さを分かっていただけるようにと

という想いを込めたフェスです。

初めての事で何をして良いか分からないながらも計画を立てました。

しかし話は出ますが何もしないまま日にちが経過していきました。色々な催しの案が 出てきますがどうしてよいのやら・・・
ただ、考えていても時間は過ぎていくので行動あるのみです。

どうしても、チームに入るとなると親御さん達が負担にかかると思われがちな部分が あるので

その部分も含めて親子で楽しんでくれたらといいなぁと考えてまあした

フェスが行われる前週は参観日があったのでそのチラシを学校にも協力してもらい

5年生以下全員に配布して頂きました。

また、参観日当日には私も学校の前でビラ配り。

さてさて、監督筆頭に色々準備を進めて当日を迎えました。

朝9時からの始まりで一人も来なかったら

どうしよう。など考えていましたがすぐに一人、二人と

子供とお父さんお母さんたちが来てくれました。

とても楽しさそうな笑顔、時折真剣に、時には笑顔で

色々な表情を参加してくれた皆さんが見せてくれました。

今回の成功をきっかけに、第二回、第三回と続けていければ

人数も増えて、野球の楽しさを分かってくれる人が増えればそれが最高です

しかもなんと私の嫁の手作りストラックアウト!これは凄い!良く出来てました!

私では到底出来ない。さすが嫁!

校長先生の話では最近はスポーツをする子供が減っているそうです。

ゲームが主流でしょうね。スポーツで人への優しさ。

気遣い、元気、挨拶、礼儀。すべて学べるのになぁーと

思いながら次回への催しや子供達への事を考えながら

片付けを行いました。

今回のフェスにおいて計画の立て方など仕事と同じと考え

まず行動を行う事の大切さを改めて勉強しました。

明日からまた一歩ずつ頑張ろう!

株式会社 ホウライ 竹村  明

〒578-0901 大阪府東大阪市加納8−5−5
TEL:072-871-4848 / FAX:072-874-0282

URL: <www.hourai.info/> www.hourai.info/
Mail hourai-takemura@viola.ocn.ne.jp


 

ラインナップ増やしました

いつも弊社の丸形両面テープをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お客様の様々なご要望に対応できるように種類は豊富にそろえていたつもりだったのですが・・・

あるんですね、時々。

リストに無いサイズはどうなりますか?
これだけラインナップがあるのだったら、このサイズもありませんか?
というお声が。

リストに無い・・・

欲しいけど作ってもらうのは特注になる・・・
型も必要になる・・・
欲しいのは一回だけなのに型を作ってまではどうも・・・
という考えが堂々巡りになりますよね。

そういったお客様の声に少しでもお応えできるように今回、新たに10種類ラインナップを増やしました。
また今まで日東電工製の5000NSのラインナップだけ豊富でしたが、今回から日東電工製の500も同じサイズ展開にさせて頂きました。
これでまたより一層ご希望に近いサイズをお選びいただけるものと考えております。

〇まとめ
これまでは日東電工様製の5000NSシリーズを中心としたラインナップが豊富でしたが、今回から500シリーズも同じラインナップにさせて頂きました。
お客様のご要望・ご希望に近いサイズをさらに細かくお選び頂けるかと考えています。
さらに、丸型両面テープやドーナツ型など様々な種類がありますので、気になる型や欲しい型などございましたら、各商品の「ホームページのお問い合わせ画面」のURLやお電話でご連絡頂ければ、すぐにご対応させて頂きます。
いかがでしょうか。今回株式会社ホウライでは商品のラインナップを増やしました。これまでも様々なお客様のご要望に合わせてご対応してきましたが、「お客様からの声やご要望」が求められている商品だということを念頭に今後も幅広くご対応をさせていただきたいと考えております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

ホウライでは、お客様から様々なご依頼・ご要望を頂きます。お客様のご要望をご要望どおりにただ対応するだけでなく、お客様にとって一番最適なご提案が行えるように心掛けています。今回は実際に頂いたご要望からご対応をさせていただいた事例を踏まえて紹介します。

〇様々な形状に対応可能!
形状は思った通りなのに、余計なパーツが付いていたり、穴が開いていたり。皆さんはそのようなことでせっかく購入した備品に対して不便に感じたことはありませんか。自分で直せる製品であれば何も問題はありませんが、その個数が多かったり、専門的な業者が必要になってしまう場合ですとそうはいかないかと思います。
先日、H社様より
「成型品の本体に穴が開いているが、この穴を塞いでもらうことはできないか。」
というお問い合わせをいただきました。

さらに「穴を塞ぎつつ外観も仕上げてほしい」ということもご要望として頂いたため、PCの薄い板に両面テープを貼ったものでご対応させて頂くのはいかがかご提案させて頂きました。今回のように「成型品に不要な穴が開いているため、塞ぎたい」といった声や「組み立てネジを使っているけど、ネジを目立たなくしたい」といったご要望にもホウライではお応えさせて頂きます。

ホウライでは、丸型だけではなく、角型やドーナツ型など様々な形状に対応可能ですので、「これ少し難しいな」と感じることがございましたら、お気軽にご連絡下さい。また、私たちは、お客様目線でものづくりを常に行っており、お客様から「我が社を選んで良かった!」と仰って頂けるよう、日々明るく元気に仕事を行っています。さらに、お客様の要望にお応えするため、ホウライでは「対応力」に自信があります。常にお客様の声に耳を傾け、お客様は日々進化し続けているため、私達も置いていかれないように成長して参ります。

〇少しでも不安なことはホウライへ!
このようにちょっとしたことでもご不明な点があれば、ご連絡頂ければ回答をさせて頂きます。今回は穴が開いていて塞いでほしい!というご依頼でした。様々なご依頼やご要望を頂いております。「案件を話しても理解してもらえなかった」「依頼しても断られてしまう」など、お悩みではございませんでしたか。どのようなお困りごともホウライにお任せください。

〇まとめ
いかがでしたしょうか。今回はお客様からのお問い合わせについて紹介致しました。今後もお客様から信頼される対応を胸に尽力していければと思います。また、最近では金属フィルムのお問い合わせが多くみられます。詳しくはホウライのHPをご覧ください。両面テープをはじめ、PETフィルムやポロン、ゴムなど様々な材料を取り扱っております。 品薄状態の在庫状況や、用途によって異なる商品をお求めの方も増えてきていらっしゃいます。気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第42弾目として、「作業スペース確保」、「作業効率アップ」、「エアコンと窓の清掃」を実施致しましたのでご紹介します。

〇作業スペース確保
今回の環境整備の重点箇所1つ目は「作業スペースの確保」です。弊社内で「エリアA」と呼ばれているエリアに設置してある機械の周辺には普段まったく手を付けないスペースがあります。そのスペースにある材料棚、計4台を今回の整理の活動対象としました。機械の使用済みの刃を新工場へ移動させ、角材2本・段ボール1つ・3年以上経過している材料在庫1種類を全てを廃棄処分することにしました。部屋の隅に立てかけられている使用済みの刃物や、使用予定が無い角材2本を整理した結果、150㎜×200㎜のスペースが確保できました。今回確保したスペースに今後も不必要なものや関係がないものを置かずに継続させることを意識して環境整備を実施していきます。

〇作業効率アップ
「作業効率アップ」を目的として棚の整頓と棚の表示の見直しを実施致しました。棚の周辺は材料が乱雑に置かれている状態だったため、メーカーの種類毎に並び変えを行いました。裁断済みの材料在庫が5点出てきたため在庫用の棚に移動させ、1つずつの段に種類分けを行い、一目で分かるように棚の側面にメーカーのロゴをコピーしたマグネットを貼り付けました。これにより、探す時間1回につき要していた時間が20秒から10秒になり、約10秒の短縮となりました。普段使用しない社員が探す場合でも、要していた時間が1分から30秒へと約30秒の時間短縮となり探す手間が省けるように。今後は使用する社員や加工現場の社員で確認する曜日を決め、綺麗な状態を保持していければと思います。

〇エアコンと窓の清掃
弊社ではエリアBと呼ばれているエリアのエアコンフィルターとカバーを定期掃除を3ヵ月に1度掃除しています。それに加えて、窓と桟の掃除を実施しました。エアコンフィルターの掃除方法は、前月と同じように社員が動画サイトを参考に掃除を行っていきました。仕上げは2名が洗剤とブラシで洗浄を実施。天気も良く効果が大きかったこともあり、明らかに白く綺麗になりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第42弾をご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第41弾目として、「作業効率アップ」、「探す時間を短縮」、「防音ボードの設置」を実施致しましたのでご紹介します。

〇作業効率アップ
弊社内には営業業務課という部署があります。今回は業務用フォルダの整理を行いました。フォルダ内には経理関係のものや他分類のもの等が保管されていますが、保管するファイル名や場所がバラバラとなっていたり、何年も使用していないファイルが多数ありました。そこで作業効率が良くないため、今回不要なフォルダやファイルを削除することに。削除したことで、フォルダ数は68から33になり、約半分のフォルダを削除を行うことが出来ました。数だけではなく、探す時間の短縮にも繋がりこれまではファイルやフォルダを探すのに約3秒かかっていたのが、約2秒と1秒の時間短縮につながりました。一日5回探すとすると年間で20分もの効率がアップします。小さな改善ですが微差が大差となっていきます。今後は整理する日を決め、フォルダの見直しを行い、無駄な時間を削減し更なる効率アップをしていきたいと思います。

〇探す時間を短縮
「作業効率アップ」の項目にてご紹介した業務フォルダですが、まずは不要なフォルダやファイルを捨て、そのあとは整頓を実施しました。パソコン内の同じ分類のファイルを同じフォルダへ振り分け、それに加えてフォルダが無く、同じ分類の分類のファイルが多数あったため、フォルダを新たに作成。今回はフォルダ内にある各業務のフォルダに振り分け、新たにマニュアル作成や新規のフォルダを作成しました。実施後は、無造作に保存されていたファイルをフォルダを振り分けたことで、探す時間が短縮され、1回の探す時間が20秒のところ10秒に。さらに1日5回探す場合、1日50秒、年間を通すと約203分の短縮となりました。

〇防音ボードの設置
社内で「エリアM」と呼ばれているエリアには、以前から外部の声や騒音が聞こえてしまうという課題がありました。その課題を解決するため、防音シートの設置を試みました。事前準備として、必要な工具の準備と防音シートのサイズ確認を行い、ドアのサイズは縦220cm×横130cmですので、シートもサイズに合わせてカットを行いました。防音ボードの設置により、これまでは87デシベルだった騒音が45デシベルとなり、約半分の騒音に抑えることに成功しました。今後は、社員の意見を取り入れながら、アイデアを出し合い、防音対策を練っていきたいと思います。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第41弾をご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/


 

土が固くなり水はけが
悪く、土がやせてきた為
パキラの植替えをした。

パキラといえば、
とても丈夫で育てやすい
観葉植物の筆頭ともいえる存在。

鉢から取り出すと、
根がほとんど無い。
根腐り状態だった。

パキラの植替え時期は、
5月から9月

そんなわけで、(どんなわけやねん)
パキラの植え替え
大作戦をする事とした。(そんな、たいそうな)

植替え後も、根がつかない。

難しい。(えらいこっちゃ)

何故このような
事態になってしまったのか、
週に1回 木曜日の朝に
水やりをやっていたが
水やり以外は、
ほったらかし。
日当たりは、
リビングの窓際の近くだが、
日当たりは良くない。
風通しは、
あまり良くはない、
角のデットスペースを
埋めるように置いている。

次からは
土の表面が乾いている事を
確認をし、水やりをやる。
適度に日に当てる
風通しの良い場所で
酸欠にならないように
管理をする事にした。

私の人生は
沢山の失敗の連続。((;´д`)トホホ

行動が早い分
おおごとになる事が
少ないだけで、

実際の所、
失敗が7割ぐらいでは
ないだろうか?

失敗の経験を活かし
次の成長に繋げているなら
いいだろう。

青葉生い茂る初夏のみぎり、
皆様のさらなるご活躍を
お祈りいたしております。

株式会社 ホウライ
山田 慶太


 

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介第40弾目として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「梱包済み箱の清掃」「納品ボードの移動」を実施致しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
最初の重点箇所は弊社内で「エリアK」と呼ばれているエリアの棚のスペース確保についてです。梱包棚にはあまり必要がない帳票5ケースやB5サイズのクリアファイル、廃棄申請しているラベルシールが3ロール、不要な表示物など合計32点もの不要物が場所を占領していました。要るものと要らないものを仕分け、処分を実施。縦2200㎜×横1800㎜×奥行580㎜の棚のスペースの内、縦450㎜×横1800㎜×奥行580㎜のスペースを確保することができました。スペースを確保したことで、商品が山積みになることを回避できたこと、さらに傷むことなくお客様へ安心して納品を行うことができる形に繋がりました。

〇作業効率アップ
棚の導線を考えた活動の他に、棚の高さと向きを揃えました。さらに、梱包済みの箱には同色のマグネット付ラベルの表示を作成しました。別にも同じサイズの棚があったため交換を実施。今までは棚が3段しかなく上部が無駄な空間となっておりましたが、棚板を4段にしたことで得意先別に発送分を細かく仕分けることができるようになりました。さらに、マグネット付きの表示を作ったことで、商品の入れ替えに手間がかかっていましたが、表示したことで見つけやすくなり、探す時間が改善されました。

〇梱包済み箱の清掃
梱包済み箱は長年使っておらずホコリや汚れが目立っていたため、棚も含めて梱包済み箱の拭き掃除を行いました。シールなどの粘着物はシール剥がしスプレーとスクレーパーでこすると綺麗に汚れが落ちました。全員で作業を実施し、掃除用具を使い綺麗に拭き上げたことで、劣化以外は満足がいく仕上がりとなりました。綺麗になったことで、商品に汚れが付着しづらくなり、また小さな異変にも気付くことができるようになりました。今後も継続して環境整備を実施していきたいと思います。

〇納品ボードの移動
最後の環境整備場所は「納品ボードの移動」です。環境整備活動の棚を移動させたことにより、納品ボードが元あった場所より遠くなってしまいました。確認のために6歩も歩かなければならなかったのが、エレベーター横に棚の位置を見直したことでわざわざ確認しに行かなくてもよくなり、6歩から0歩への短縮となりました。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組み第40弾をご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/