株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。今回は変わった形の両面テープについてご紹介させていただきます!

〇両面テープ
皆さんは両面テープを普段活用していますか?最近では通称「魔法のテープ」のように、厚手でかなり強力なのにも関わらずきれいに剝がすことができ、また再利用もできるという両面テープを活用した家のDIYに活用されたり、ちょっとしたイライラを解消する工夫がSNSで話題となっていますよね。ラグやカーペットを固定したり、耐震対策として使用したり、お風呂場のカビ対策に洗面用具を浮かしたりなど、家庭でも様々な活用ができる両面テープは今や我々の生活に必要不可欠といっても過言ではありません。普段使用している両面テープは、ロール状で販売されているものが多いかと思いますが、カットされているものを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

〇変わった形!?
株式会社ホウライでも丸形や角型のカットされた両面テープの販売も行っています。しかし、今回ご紹介するのはロール状でも丸形でも角型でもありません。写真を見てもらうと、変わった形をした両面テープがいくつかありますよね?これらも両面テープの製品として活躍しています。面白い形状に抜かれている穴は何だと思いますか?想像力が豊かな方は、ピンとくるかもしれません。私たちもよく知っている様々な家電製品や、機械部品に使われているものです。

〇こんなところにも…!
この両面テープは主に、操作パネルやディスプレイに使われています。大きな丸い穴のところには、押しボタンや調節用のダイヤルが入ります。小さい穴の所には、今どの状態かを示すランプの光を通すためのものであると思われます。そして、四角い穴は恐らく液晶のディスプレイが嵌るものになります。そうです!この両面テープは表示パネルと本体フレームなどをくっつけるために使用するものだったのです!実はわたしたちが普段、使用している様々なものに両面テープが使われています。

〇まとめ
いかがでしょうか。今回は変わった形の両面テープについてご紹介しました。ホウライでは今回ご紹介した変わった形の両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。 hourai.info/mailform/

夏の思い出
手を繋いで
歩いた海岸線

車に乗り込んで
向かった
あの夏

今年のお盆休みは、
何年ぶりだろうか?
家族旅行に出かけた。

子供たちが
小さな頃は、
毎年、 お盆には、
家族旅行に行っていた。

それぞれの時間の持ち方が変わり
いつの間にか成人もし、
家族団欒 
そんな時間を持てなくなっていた。

次女の何気ない一言から
久しぶりに家族旅行計画が始まった。

思い出深い懐かしい場所
沢山行ったのに
今まで行った事がない場所
子供たちも、歳を取り、
考え方、受け取り方も変わった。

我が家の旅のルールは、
昔から、出かけるなら、
ネガティブな考えは無し、
全てをポジティブに考える。
ケチる事もしない、
その土地柄を受け入れる。
だから、笑いが絶えない。

心から、満喫した。

夏の思い出
手を繋いで
歩いた海岸線

車に乗り込んで
向かった
あの夏

夏から秋へ
季節は移り変わる
振り返るとき
夏の日の物語がまた増えた。

夜空に輝く美しい花火に涼を味わい、
ゆく夏を惜しむ頃ではありますが、
夏の疲れが出やすい頃です。
健康にはくれぐれもご留意ください。

株式会社 ホウライ
山田 慶太


 

【小さな改善が効率化に繋がる】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな株式会社ホウライの改善事例のご紹介として、「色の活用で間違い防止」、「行き先明記で時短」、「貼り替えで心機一転」を実施しましたのでご紹介します。

〇色の活用で間違い防止
ひとつの下駄箱にスリッパと靴を収納するスペースがそれぞれあります。いままでは表示がされていても分かりにくかったのか、お客様が靴置き場とスリッパ置き場を間違えて置かれてしまうことがありました。そこで靴置き場を赤で、スリッパ置き場を青で表示を行い、分かりやすく表示をしました。また、一足ごとに表示を行いました。この改善を行った結果、現在までお客様が間違えて靴を収納することがなくなりました。時間としては、靴の正しい位置に置きかえるために使用していた4秒が0秒になり、毎回行っていたお客様への説明の時間もなくなりました。

〇行き先明記で時短
品質管理のビニール袋に置いてある棚には、残量が少なくなったらビニール袋を保管しているエリアKに取りに行くように記載がされています。しかし、今まではエリアKにある備品棚のどこにあるかなどの詳しい記載がなく、備品棚に行ってからどの袋が補充するビニール袋なのか迷う場面がありました。そこで品質管理の袋入れケース自体に、袋の置き場所である棚の番号を記載しました。棚の詳しい場所を記載したことにより、備品棚に行っても迷うことなく目的のサイズの袋を探し出せるようになりました。

〇貼り替えで心機一転
環境整備で使用しているスプレーボトルのテプラが劣化していたため、社内にある21本全てのスプレーボトルに貼っているテプラ(84ヶ所)の貼り替えをしました。同時に置き場書を記載しているテプラも8ヶ所変更したため、合計92ヶ所のテプラを貼り替え、表示の改善を行いました。変更前は使用していない洗剤が表示されていたり、長期使用でテプラが劣化していました。管理者も特にいなかったので、テプラが劣化したままになり、表示が剥がれたら上からセロテープで補強しているところも多々見られました。テプラを貼り替えたことで心機一転、綺麗な用具で環境整備を行うことができるようになりました。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は改善事例の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。小さなことでも改善を続け、ご紹介したような時間短縮や仕事の効率化を行っていきます。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

【作業スペースを快適に!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「作業スペース確保」、「作業効率アップ」、「床の補修」を実施しましたのでご紹介します。

〇作業スペース確保
共用で使用している機械のNo.104機には、梱包用のクラフトセパとアテ板用のPET0.3tを長年特に意味もなく、横に置く習慣がありました。すぐ近くにPCがあり、作業するには狭い場所で不便に思っていたのでそれぞれを少し広い場所に移動しました。梱包用のクラフトセパは使用頻度が高いので、社内で区切っているエリアBの中央付近に、PET0.3tは基本的にはストックで毎回使用するものではないので104機の後方に移動しました。これらを移動したことにより、もともと置いていた場所に1700㎜×400㎜のスペースが確保でき、それぞれの作業もしやすくなりました。整理し、不要となった木製台車2台、使えるかもしれないと置いたままになっていたPET0.25tを処分検討品としました。

〇作業効率アップ
104機の側面に保管していた個人で使用する副資材、作業道具の管理方法の見直しを行いました。作業道具は必要最低限に絞り、同じものを2つ置かないようにすることで使いたいものがすぐに分かる収納にチェンジしました。ワイヤーネットを活用し、ハサミ、カッターなどを取りやすく工夫して設置しました。道具を探す時間が改善前は1日 1回5秒/1個から、改善後は1日 1回2秒〜3秒/1個の短縮となり、5日で15秒、20日で1分、年間で12分削減となりました。

〇床の補修
社内のエリアAの床全体に所々ひび割れがあり、ゴミが入り込んで綺麗に掃除が出来ず、酷い所だと少し段差が出来てしまっているところがあり、気になっていました。そこで今回は、まずひび割れの隙間を塞ぐことを目的として、シリコーンコークを注入することにしました。社内でも初めてする補修作業のため、乾いて仕上がりを見るまでどうなるかは分からない状況でしたが、何とか隙間を埋めることが出来たので各段に掃除がしやすくなりました。注入する際に床表面についていたシリコーンコークが汚れを吸着してしまうため、黒く汚れてしまう問題が発生したので、来月に他のエリアを補修するときは養生するなど対策をしていきたいと思います。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

【フロアマットを一新】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「フロアマットの交換」、「ホワイトボードの見直し」、「台所周辺の清掃」を実施しましたのでご紹介します。

〇フロアマットの交換
2021年7月の活動で、食堂にフロアマットを引く環境整備を行いました。その時は綺麗になったのですが、台所の床のフロアマットとデザインが違ったことで違和感があっただけでなく、そのフロアマットもかなり古くなってしまっていたので処分をすることにし、フロアマット剥がしを全員で交代で行いました。フロアマットの大きさは1枚800㎜×800㎜です。完全にフロアマットの糊が床にへばりついていた為に中々剥がすことができず、ドライヤーの熱をかけながら剥がしました。 今回の事例で粘着付のフロアマットを購入すると、剥がす際にとても時間が掛かってしまうことが分かったので、両面テープが揃っている自社にて貼り付ける事が一番良いと感じました。

〇ホワイトボードの見直し
ホワイトボードを営業用のスケジュール管理ボードにしました。 営業社員へお客様からご連絡を頂いた際に不在だった際にお客様から「何時に帰社されますか?」とお問い合わせを頂くことがよくあります。以前は営業担当者へ連絡して確認し、お客様へ再度回答の為お電話をしておりましたが、営業担当者に管理ボードへ帰社予定時間を記入してもらう場所を設けたことによって、確認の時間を大幅に短縮することができました。1日に3回電話を行うとして、1日9分。1か月では180分となるので、1年間で180分×12ヶ月で2160分、36時間もの時間削減へつながりました。

〇台所周辺の清掃
古い台所のフロアマットを剥がし清掃を行った後に、2021年7月に使用した食堂のフロアマットの残りを1300㎜×850㎜使用して貼り付けを行いました。 前回の反省点を踏まえ、今回は食堂のフロアマットを使用したことで統一感が出て見た目も綺麗になりました。 余っていたフロアマットを使用したので、出費を1742円抑えることが出来ました。 また、エアコンのフィルターも汚れが酷くなっていました。そこで、営業部業務部の毎日の環境整備活動の8月度の活動から月1回活動場所として作業分担表に入れることにしました。電気代の節約にもつながる見込みです。 フィルターを清掃したところ、クーラーの風が冷たくなり、冷える時間が早くなった気がします。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

どーも、ひぐっちゃんです!

8月に入り、暑さも日に日に増しているのでは?と感じるくらいの今日この頃。
皆様お元気でしょうか?

8月と言えば「夏」、私にとっては「高校野球」、そして「甲子園」です!

今年は3年ぶりに有観客での開催。
高校3年生は、コロナ禍とともに高校生活を過ごした世代。
いろいろな思いが詰まった、興味深い大会となっています。

そんな今年の高校野球、甲子園。
私にとっても忘れられない大会になりそうです。

我が家の末っ子の娘。
野球部のマネージャーとして迎える最後の夏。
地方大会3回戦で残念ながら敗退・・・。
小学1年生から続けてきた「野球」との別れが来た瞬間でした。

そんな娘が小学生の頃、男の子に混じって野球をしていた頃。
私もチームの監督を縁あってさせていただいてました。
その時のキャプテン、6年後の今年。
長野代表で甲子園出場!
レギュラー選手として甲子園で活躍する姿は、かっこよかった!
「最高の笑顔のために挑戦」した姿をアルプススタンドで目に焼き付けました。

これまた娘が小学6年生の時、学年後半に行われる卒業前のいわゆる「卒部大会」。
その時に同じチームメイトだったエース。
6年後の今年、大阪代表で甲子園出場!
地方大会はベンチ外でしたが、甲子園は逆転でベンチ入り!
こちらもアルプススタンドから声援を送り、「あきらめない」という勇気をもらいま した!

そしてもう一つ。
娘が中学3年生の最後の大会。
男子に混じって野球部員だった娘は、強豪中学相手に敗退。
プレイヤーとしての現役生活を終えました。
その時の対戦相手の左腕エース。
3年後の今年、愛知代表で甲子園出場!
しかもエースでキャプテン!
故郷を離れたくましく成長した姿に、「夢叶うまで挑戦」する大切さを教えてもらい ました!

娘が続けてきた野球で、「縁」あって出会った彼らが、大きな「夢」をかなえて私た ちに感動や勇気を与えてくれました。

娘をめぐる不思議な「縁」
そして彼らが追い求めた大きな「夢」
それらが見事に結びついた、忘れられない夏になりました。

どこでどんな人と出会うか
それを「縁」と感じるのか
どんな「夢」を描き、どう進んでいくのか

人生の岐路に立った娘と、夢をかなえた彼らたちを、共に甲子園で見ながら、
みんなの「これからの夢」を支えていきたいと感じた夏でした。

私の「夢」は、ここでは語れません(笑)
知りたい方は、ご一報ください!

共に「夢」をかなえてくれる、そんな皆さんとの「縁」がありますように!

それではこの辺で。
ではまた!!

********************
株式会社ホウライ/ Hourai co.,ltd
〒578-0901
大阪府東大阪市加納8丁目5番5号
樋口 勇紀

TEL:072-871-4848 
FAX:072-874-0282

URL: www.hourai.info/ ********************


 

【こんな改善もしています!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」、「つかいやすさ改善」、「備品棚の清掃」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
弊社で区分しているエリアのエリアKにある備品棚、棚38番の整理を実施致しました。棚38番に収納していた備品の中には使われていないものも多かったので、整理基準をつけて処分対象を決めました。整理基準はいつもエリアKで活動しているスタッフに使用頻度の状況を教えてもらい、1年以上使用していない備品を処理対象としました。処理対象は全部で12種類、90個の備品が該当となり、こちらは先月のリーダー会議議事録で共有させていただきました。今回処理対象を確認するのにかなりの時間を要したため、備品棚38番の全42種類の備品にバーコードを付けてパソコンで管理できるように!そのおかげで、今後の使用状況をデータで出せるようになっただけでなく、誰が何を何個持ち出したか、何個発注しているかなどを確認できるようになりました。

〇つかいやすさ改善
以前、カードフォルダーを開いて商品を探すのが面倒くさいとの意見があがったので、ウォールポケットでの管理方法に変更しました。この改善によって、ページをめくって探す手間が無くなり、改善前は週2回約60秒/回 × 年間約104分(1時間44分)かかっていたのが、改善後は週2回約20秒/回 × 年間約34分、年間で約70分の無駄な時間の削減できるようになりました。時間の削減だけでなく、ウォールポケットにすることで、備品棚に管理されている全種類が確認できるようになりました。片面が青色、片面が黄色の名刺サイズのカードを備品全種類分の42枚作成し、青色は在庫ありなので番号、商品名、写真、バーコードを表示し、黄色は赤文字で「発注中」と表示したことで全種類の在庫発注状況を瞬時に確認できるように改善されています。カード右端中央に透明の取り出し用のつまみを取り付けたことで、ウォールポケットから取り出す際もスムーズで裏表をひっくり返しやすくなりました。

〇備品棚の清掃
今回、整理改善をした備品棚38番は一見、ほこりなどの目立った汚れはなくきれいでしたが、普段は見えない棚裏や棚受けに雑巾が真っ黒になるくらいのほこりが溜まっていました。重曹を使用して丁寧に拭き上げ、新品の様にきれいになりました。1番下の段にサビを発見したので、スクレーパーで削ってみましたが、全てを取りきることはできませんでした。この段には以前まで詰め替え用洗剤が棚に直置きされており、補充の際に垂れた洗剤が原因でサビてしまったのではないかと推測現在は、プラスチックの箱に入れているので、サビは起こらないのではないかという意見が出たので、1カ月間様子を見ようということで話がまとまりました。1カ月後、サビが広がっていたらリメイクシートを貼って広がりを抑え、きれいに見せようと思います。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

 

8月6日ついにこの時が来ました。

夏の甲子園の開幕です!

昨年はコロナの影響で無観客で開催されたと思います

今年は、一般にも開放されチケットが購入できるようになりました。

早速、購入を試みましたが、すごいスピードでの売れ行き。

何とか15日の分のチケットを取れたので行ってきました。

夏の甲子園と言えば9年前に今、小学5年生の子が2歳ぐらいの時に

甲子園に行き、私はビールをひたすら飲んでベロベロになり

子供達そっちのけで、隣に座っていた少年野球チームの監督(自称)

とひたすら喋り続け、嫁に大激怒された記憶があります。

今回はそんな事にならないように十分気を付けて飲みたいと思います(笑)

今回は5年生の野球大好き息子と行くので、二人で野球を観ながら

ビールをじゃなくて、いっぱい話をしたいと思います。

甲子園に息子と行ってきた感想です。

いつぱい野球の話をしていっぱいビールを飲みました!(やっぱり)

第1試合から第4試合まで。朝7時半に球場に付き終わったのは夜7時!

暑かった!試合も熱かった!とっても疲れたけどとっても楽しい一日になりました。

ここ何年かは子供の野球の練習や試合で中々甲子園に行けなかったのですが

今年はお盆休みと暑さの影響で子供の野球が休みになったので行けて良かったです。

因みに私はと言いますと、子供の野球のコーチをしている関係で日焼けで真っ黒に なっています。

焦げた感じで中々、小汚く仕上がっています(笑い)

嫁からも、日焼けと言うよりも何か小汚い・・・

それは日焼けのせいではなく、私の問題なのでしょうか・・・・

微妙。先日、髪の毛を切りに行った時もカットをしてもらっている人に

「お肌のダメージがとんでもないですね」と笑いながら言われました。

今更遅いかも知れませんが、手入れをしようと思います。

とりあえず洗顔クリームでも塗ってみますか?

そんな私ですが皆さまからの問い合わせお待ちしています!

株式会社 ホウライ 竹村  明

〒578-0901 大阪府東大阪市加納8−5−5
TEL:072-871-4848 / FAX:072-874-0282

URL: <www.hourai.info/> www.hourai.info/
Mail hourai-takemura@viola.ocn.ne.jp


 

【細かいところに目が届く!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」、「捜索時間の短縮」、「本社前花壇」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
社内で区分させたエリアの内、エリアCにある通称「棚64」を整理しました。棚64には加湿器部品が1点、預かっている材料2点がありました。こちらは担当者の毛利さんの判断により、別の場所で管理することになりました。管理場所への移動については忘れてしまわないよに、1週間以内に稼働するという期限を決めました。今回のように日ごろから使用している人に聞きながらの作業が効率が上がるため、今後もこのような実施方法ですすめていきたいと思います。

〇捜索時間の短縮
棚64は今まで表記なしで棚に無造作に置かれていた材料をマグネットやテプラを使用して表記したことにより、捜索時間が約10秒程かかっていたものを5秒程に短縮することができました。5秒×約244日=1220秒なので、年間約20分の短縮となりました!

〇本社前花壇
会社の入口付近はお客様を含む、色々な人が出入りし目に入る場所なので、環境整備の基本である清潔を実施しました。プランター5点、プランター土3点、麻ひも1点、じょうろ1点、鉢底石1点、ブロック10点、ヒメロン台紙1点、花17点、平鍬1点などを買い足して、みんなで花壇を作成しました。花壇を作成したことで、会社にとって大幅な見た目アップができたのではないかと思います!玄関口がとても華やかになりました。継続的に花壇の手入れや水やりを行って、現状をキープしていきたいと思います。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

【細かいところまで目が届く】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保①」、「スペース確保②」、「床」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保①
社内で使用している棚34は灯油などの季節ものなどが閉まっている棚です。先月整理した棚34の再整理を行いました。500㎜×1800㎜×1800㎜の棚にある備品を運び出し、棚を社内で区分分けさせているエリアの内、エリアLからエリアNへ移動。その分のスペースを確保しました。棚を分解して移動したのですが、棚に収納していた備品であるポリタンクの中に残っていた灯油は、長期保存は危険な為、ガソリンスタンドに持ち込んで廃棄処理しました。処分したのは灯油残の46ℓ(ポリタンク×2、ファンヒーター5ℓタンク×2)です。今回の環境整備の反省点としては棚一つ分の空きスペースを今回は何も設置していないので、今後有効活用していきたいということと、灯油の管理方法を決める必要があるという点です。

〇スペース確保②
エリアNから移動してきた棚(500㎜×1800㎜×1800㎜)の棚を組み立て再設置を行いました。無駄に間が空いていた棚板間を設置する備品に合わせて調整しました。再配置し空いた空間(500㎜×900㎜)に、エリアNに直置きしていた電気ストーブ3台を収納。元々あった表示を再設置しました。

〇床
欲を出さず、可能な範囲の床洗浄とワックスがけを実施。汚れで目立たなかった床の傷が分かる程にピカピカきれいになりました。ワックスの乾燥に時間がかかり、ムラが出来てしまった部分もあるので、次回は乾燥時間も考慮して活動時間や範囲を決めるとよりきれいに仕上がると思います。この床は通路でもある部分なので、清潔さは保ちたいと思うので定期的に床の洗浄は続けていきます!

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/


 

2022-7-29 金曜日 

娘が2人目の子供を出産した。

上の子によく似た男児だった。

私にとっても、2人目の孫になった。

孫から私に対しての呼ばせ方は

ジジィやおじいちゃんでも

いいのだか、

我が家は、下の名前で呼び合っている。

7-29は語呂合わせで

七福人の日だそうだ

まぁなんとも有難い日に

産まれてきたもんだ。

1人目の孫の時もそうだったのだが、

近年の社会状況もあり、

退院するまで、

婿殿以外は面会は出来なかった。

婿殿も退院するまで、ガラス越しに10分

そんな、制限があったみたいだった。

娘が大変な時に

側にいてあげれない事は

何より心苦しかったが、

出産直後、

LINE無料ビデオ通話ができ、

母子共に、元気な

姿を確認できた事は、

なによりだった。

こんな、幸せな話しの中でなんなんだか、

あくまでも、これは、私、個人の意見だか、

残念ながら、

日本は未来は期待が薄いと感じている。

生き方、考え方は、個人の自由度だが、

子供達には、海外移住か、

外資系企業で働く事をすすめている。

個人の利益ばかりを考えて

未来を考えられなくなっている今、

私達世代から上の人達が

考え方を変え行動をして

いかなくては日本はいけない。

これからの子達、私達から下の世代の

未来が社会が

少しでも、明るく幸せになるように、

皆様はどのようにお考えでしょうか?

今年の暑さは格別でございますので、

ご自愛専一にてお願い申し上げます。

株式会社 ホウライ 山田慶太


 

【ここまできれいに!】

株式会社ホウライでは環境整備を促進しています。環境整備には職場で働く人の心をかよわせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身に付ける効果があります。 また、会社の文化でもあり、環境整備を実施することで、全社員の活動に心がこもります。今回はそんな環境整備の取り組みのご紹介として、「スペース確保」、「作業効率アップ」、「床ペンキ」を実施しましたのでご紹介します。

〇スペース確保
入口、正面のホワイトボードに箒がぶら下がっていて見た目が悪いのが気になっていました。そこで社内で棚53番と呼ばれている材料を置いている棚を整理する予定だったので、棚の側面に移動することにしました。まず、棚53番から材料を判別し整理したあと、棚の側面に白PET(400㎜×1500㎜)を貼りました。ホワイトボードから白PETを貼った棚53番に移動したことにより、かなり見栄えが良くなったと思います。整理した棚53番の材料は処分対象となるものはなかったのですが、使用前と使用後の材料が無造作に置かれていたので、仕切りを用意し材料置き場に詰めて置くことでスペースを確保することができました。このおかげで、新しく購入した材料も置きやすくなったと思います。この環境整備では430㎜×300㎜のスペースが2か所。さらに430㎜×200㎜のスペースも2か所確保することができました。

〇作業効率アップ
棚53番にしまっている材料には表示が無く、使いたい材料を探すのに時間がかかってしまっていました。そこで、材料巾のサイズ別、小〜大の順番に並び替えて、材料の表示をすることで他部署の人が使用する際もすぐに探し出せるようになりました。表示材料名をテプラで作成し、そのテプラを磁石に貼って材料と照らし合わせながら、棚にわかりやすく表示しました。この改善によって、探す時間が10秒かかっていたのが半分の5秒にまで短縮することができ、1日5秒×年間244日=1220秒(約20分)の作業効率アップになりました。現在6か所に区切っている材料棚ですが、さらに細かく区切っていくことで作業効率がさらにアップできるのではないかと考えているので、次回も作業効率アップに向けて頑張っていきたいです。

〇床ペンキ
社内で区分けされている中のエリアGの床が至るところが剥がれてしまっていて、見た目もかなり悪くなってしまっていたので床を以前よりも明るい防塵塗装で塗りました。エリアGのセンター(3400㎜×4200㎜、14.28㎡)にマスキングテープを貼って塗装する区画をつくりました。うすめ液を使用して汚れをしっかりと拭き取り、シーラを塗りました。その後、塗装用刷毛で際の部分を慎重に丁寧に塗り上げていきました。最後に塗装用スポンジローラーを使用して全体をきれいに塗り上げたら完成です。塗装前に比べると見た目がきれいになっただけでなく、室内も明るくなった気がします。長年にわたり、油とシリコーンが染み込んでしまっていて、塗料の乗りが悪かったのでさらに重ね塗りすることでもっときれいな床になるのでは無いかと思います。また、環境整備の時間を使って改善していきます。

○まとめ
いかがでしょうか。今回は環境整備の取り組みをご紹介致しました。小さなことからコツコツと環境整備を進め、お客様から見ても恥ずかしくない社内にしていければと思います。環境整備は整理・整頓・清潔だけではなく、紹介させて頂きました時間短縮や仕事の効率化にも繋がる素晴らしい取り組みです。この取り組みにより会社が変わります。また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。hourai.info/mailform/