PETテープについて
今回は弊社で取り扱っているPETテープをご紹介します。 〇特徴 最初に、粘着テープの構造をご紹介します。粘着テープは「基材」と呼ばれるものに粘着剤が塗ってあるものを指しています。粘着剤は、特別な配合がされており、厚塗 […]
Sign Language
「手話をやってみない?」 何気ない妻との会話が始まりだった。 タイミング良く テレビ画面の右上に手話通訳が映っていた。 先日 運転免許更新に行った際、 講習映像の右上にも、 手話通訳が映っていた。 余談だか、今回の免 […]
PETフィルム 黒PETの紹介
当社で取り扱っている「PETフィルム 黒ペット」を紹介します。ルミラーという名前のフィルムが最もメジャーで、多機能で高性能フィルムとなっています。 〇特徴 ルミラーは、優れた耐熱・耐寒性、強靱性と電気絶縁性、耐化学薬 […]
ナンネックスについて
ナンネックスと聞いて、よく分からないという方が多いのではないでしょうか。ナンネックスは、高発泡シリコーンフォームのことです。様々な用途で使われており、ポロンとの違いや活用事例など紹介していきます。 〇特徴 ナンネック […]
最近の動向と所感について
最近の動向と所感について 身近な最近の動向などについてまとめてみたいと思います。 *1/21デジタル化が進んでいるが、今まであれができたら、これができたら・・・それまではこのままでいようとして行動を起こしていなかった […]
両面テープ加工 角切り編
四角い形状の両面テープを作る際は、ハサミやカッターを使い、切っている方が多いかと思います。しかし、ある程度の数量を切ると、両面テープのノリがハサミにくっついてハサミが使いにくくなった経験された方が多いのではないでしょ […]
両面テープというもの
両面テープは、店舗等に売っているものをそのまま使用するという概念がありますが、両面テープ+基材+両面テープと使うことで、平らなものだとなんでも両面テープになる可能性があります。例えば両面テープ+スポンジ+両面テープと […]
ネットの丸型両面テープラインナップ増やしました!直径9㎜、10㎜、11㎜
弊社でネット販売している丸形両面テープのラインナップを増やしました。新しいサイズは、直径9㎜・直径10㎜・直径11㎜に3種類です。材料は日東No.5000NSで、厚みは5000NSは、0.16㎜となっています。丸型に […]
日東電工製の両面テープ、500、5000NS、5015の違い
両面テープは、日常的に多く目にすることが多いかと思います。今回は、日東電工製の両面テープを紹介します。日東電工製の両面テープはかなりの種類がラインナップされております。その中で当社で最もよく使われる代表的なもの3種類 […]