整理整頓は、ものがスッキリするだけではなく、探す時間の短縮や作業効率アップに繋がります。
例えば、棚にある在庫品が多く整理されていないと探す時間がかかることもありますし、物が多いとそのぶんスペースが狭くなることでしょう。
また床も定期的に清掃を行うことで清潔感のある作業場にすることができます。
ホウライでは環境整備を通して工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「いらないものを選別」「スペースの確保」「床のワックス掛け」というポイントをご紹介いたします。

〇いらないものを選別
今回は定期的に整理活動を行っている長期在庫の整理の続きを行い、具体的にはエリアL北側壁の棚76〜79の見直しを行いました。
4つの棚の中身を確認し、1年以上出荷のない商品の選別を行いました。
その結果、合計85点の長期在庫を箱から出して、営業部へ処分検討依頼を行いました。
体積で考えると青箱8箱分となり、その分のスペース確保ができたので通路の確保と在庫探しの時間短縮に繋がりました。
予約商品なのに、過剰在庫となってしまった原因は現場の作りすぎにあるということが分かったので、過剰在庫にならないように対策を考えたいと思います。

〇スペースの確保
整頓活動では、予約商品の棚の前にも台車を乗せた状態で予約の在庫品を置いていますが、置き場の定置管理がされておりませんでした。
そこで置き場を確定させるライン引きを行うことにしました。
まずは赤テープを床に真っすぐに貼り、エリア表示を行った後に、テプラでお客様の在庫置き場であることの表示を行いました。
置く商品の種類は状況によって変化するので、品番まで指定は行わずにあくまでお客様向けの予約商品置き場としました。
路のスペースが常に確保され物が通れないということが無くなると思います。

〇床のワックス掛け
清掃活動では、エリアLの南側のワックス掛けを行いました。
こちらのエリアには床にゴミ箱の定置表示がありましたが、経年劣化でだいぶ汚れていたので全て外して全面ワックス掛けをおこないました。
先月の活動で先に古いワックスを剥がすのを忘れていたので、今回は先にワックスを剥がすことを全員が覚えていました。
全面のワックスを剥がした後に水拭きを行い、床を磨いた後、ワックス掛けを行いました。
その結果、光り輝く床となりました。
新しいゴミ箱表示も再度作成し床に張り替えたのでとても美しい仕上がりになったと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
在庫棚の整理整頓を行うことで探す時間の短縮はもちろんのこと、過剰在庫の防止にもなります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

みなさんの職場では、案内の表記はございますか?
例えば、お客様が来られた際に案内の表記があるととても親切ですよね。
特に初めて来られるお客様は、当然その場所に詳しくありません。
表記がなかったら入口がどこか迷ってしまう可能性があります。
しかし、初めて来られるお客様に対しても安心してご案内できる仕組みがあればとても良いと思います。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「分かりやすい案内の工夫」「 ナビゲーションに原因・・・?」をご紹介します。

〇わかりやすい案内の工夫
今回は裏口のドアにお客様に対する案内表記の作成を行いました。
時々、弊社に来られるお客様で裏口に来られる方がいらっしゃいます。
わざわざ遠方からいらっしゃるのですから、お客様に失礼のないように、ここは勝手口であるということと「表におまわり下さい」と明記しました。
このようにお客様への案内がなかったり、わかりにくい場所があれば、それを改善するための手段として、明確な案内表記を設置することで混乱を避けるようにしています。
これにより、お客様がスムーズに玄関にたどり着けるようになりました。

〇ナビゲーションに原因・・・?
今回、改善を行い裏口のドアに案内表記を作成しました。
お客様が度々裏口にいらっしゃるのでどうしてかなと思いましたが、どうやら原因がナビゲーションにあるようです。
ナビゲーションがなぜか弊社の裏口を示しているみたいです。
それが原因で裏口にいらっしゃるというわけです。
ナビゲーションは今やなくてはならないツールで車だけではなくスマホでも見れます。
しかし、ナビゲーションも万能ではなく、時には間違った道を示したり、間違った場所を示したりします。
情報が更新されない限りは間違ったままですので、ナビゲーションを使って弊社に来られたお客様に失礼のないように裏口に案内表記を行ったというわけです。
実はこのような経緯がありました。
この改善を行って本当に良かったと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました裏口の案内表記の作成は、弊社に来られたお客様が迷うことなく入口にたどり着けるための改善です。
これも立派な環境整備の一環です。
これからも環境整備を通してお客様のお役に立てればと心から願っております。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿でも環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

1つ目の画像と2つ目の画像をそれぞれ見てください。
これは、材料置き場の様子ですが、みなさんはいくつ変化に気づきましたか?
1つ目の写真が改善前、2つ目の写真が改善後になります。
いかがでしょうか。今回の間違い探しは難しいかもしれません。
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
答え合わせも合わせて、今回は「テプラ表示の作成」「いらないものを廃棄」「年間24分の短縮」というポイントをご紹介いたします。

〇テプラ表示の作成
今回は棚番A19にてテプラ作成作業を行いました。
棚がマグネットを付けられるものでしたので、マグネットにテプラで作成した表示を貼り付けました。
テプラを使用することで、どの材料が保管されているか、一目瞭然になります。
このマグネットに表示を作ったというのがポイントで、また整理した際に材料の置く位置が変更されたときにも貼りなおすだけで済むのでとても便利です。
当社の記事でも度々登場する表示シールですが、整頓を行う時にはテプラで材料や備品の表示を行うと、どこに何を置けばよいか一目で分かるので、とてもおすすめの方法です!

〇いらないものを廃棄
今回、実は表示を作成する前に整理を行い、いらないものを廃棄することにしました。
具体的には材料を確認して使っているものと使っていないものを分別し、使っていない材料7点を廃棄することにしました。
定期的に整理を行い、いらないものはずっと置いていても使わないので廃棄処分した方が良いです。
いらないものが増えるとその分ものが増えることになり、探す時間がかかる要因になってしまいます。
なかなか捨てる判断をするのは勇気がいることですが、いらないものがあれば思い切って捨てることも大切です。

〇年間24分の短縮
今回、テプラ表示を行ったことによって、探す時間が短縮になりました。
具体的には今まで5秒かかっていたのが3秒になり、1日3回で6秒、月20日で120秒、1年で24分の短縮に繋がりました。
1回あたりの短縮時間は少ないと思われるかもしれませんが、年単位で考えると分単位で短縮されているので、地道に改善を行い少しでも作業効率アップに繋げられるようにこれからも環境整備を続けていきたいと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は間違い探しから、整理整頓のポイントをご紹介しました。
今回のように、テプラで表示を作成すると材料や備品などの管理がしやすく、探す時間が短縮されます。
もし、仕事場の整理整頓でお困りの方がいらっしゃいましたら、今回の事例が参考になれば幸いです。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライでは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回はスリット加工について詳しくご紹介します!

〇「輪切り」をご存じですか?
「輪切り」という言葉を耳にしたことはありますか?
「輪切り」という表現は確かにあまり一般的ではありませんが、「大根切り」ならば理解しやすいかもしれませんね。
輪切りというのは丸いものをそのまま円形に切る手法のことを言います。
例えば、料理の際に大根やきゅうり、ニンジンなどの丸いものをそのまま円形に切ることがありますが、まさにそれが輪切りです。
この寒い季節におでんを食べることもあるかと思いますが、おでんの大根を想像すると分かりやすいかもしれません(笑)
その輪切りですが、実は製造業でも似たような加工をすることがあります。
詳しくは次の項目でご紹介します!

〇スリット加工について
当社では、業務用の両面テープや保護テープを取り扱っており、これらは原反(裁断されていないロールの状態)として1000mm幅や980mm幅、1240mm幅など広い幅で入ってきます。
これらを業務用として使用するには、お客様の用途や要望に応じて様々な幅にカットする必要があります。
どのようにカットするのかと言いますと、先程ご紹介した輪切り、または大根切りのように、これらの業務用の両面テープや保護テープの原反も同じようにカットするわけです。
スリットするといった方が分かりやすいかもしれません。
スリット加工とは、原反を一定の幅で連続切断(スリット)を行い、再度ロールに巻き取る加工のことを指します。
このような加工も弊社では行っております。
今回使用している写真は、実際にスリット加工した製品です。
このような形で、両面テープや保護テープをスリット加工することで、お客様のご希望の幅に調整することが可能です。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は業務用の両面テープや保護テープの原反を加工するスリット加工についてご紹介しました。
こちらのスリット加工は、少量でのお求めの場合、とても便利です。
実は、最近こういったご要望が増えており、毎日のようにオーダーが入ってきております。
ご要望の際は、お気軽にご連絡いただければ幸いです。
また当社では、お客様のニーズに合った形でご提案させていただいているため、大変喜んでいただいております!
両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売をしておりますので、もし気になった方はお気軽にお問い合わせください。
お問合せページより、ご連絡お待ちしております。
hourai.info/mailform/


 

先日、協力会社の工場監査として来社されたA社様より環境整備の状態を見られて

「リモコンの置き場まで決まっているんですね。びっくりししました。」
「私どもも見習いたいです。」
「現場での説明も分かりやすかったです。」

とのお言葉を頂きました。

今回から環境整備点検と同じ要領で、お客様への説明などは職場の方にアテンダントとして付いてもらいました。

ホウライでは環境整備を通して工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「カーテンで光熱費節約」「置く場所を明確に」「見えない場所も洗車」というポイントをご紹介いたします。

〇カーテンで光熱費節約
今回はエリアJの光熱費削減の為に古いロールカーテンを整理して、新しく遮光、断熱、防音のロールカーテンに変更しました。
実は、エリアJの事務所のエアコンの効き具合が悪く、空調を強にしても部屋の温度が変わりませんでした。
原因は窓にあり、窓から冷気が部屋の中に漏れることによって、設定温度を高くしないといけない状態でした。
特に冬場の場合は、設定温度を上げると電気代が高くなるので、電気代が高くなっている中で少しでも節約するためにカーテン選びは重要になってきます。
導入した結果、断熱効果は58.7%(カタログより)ありました。
他にも、遮光一級の効果は閉めた時に人の顔が認識できないぐらい真っ暗でシルエットが分からないぐらいの透け感、防音効果は施工前65db、施工後は42dBとしっかり効果を得ることができました。
他の部署にもオススメできそうです!

〇置く場所を明確に
エリアHの出荷場所の棚の位置決めのラインテープと表示の作成を行いました。
これまでは、位置決めをしておらず、大体の位置で作業を行っていました。
棚や台の位置をラインテープで囲い、位置を明確にして、そこに表示をする事により位置がずれていても棚が移動していても誰でもその場所に戻せるように整頓活動を行いました。
また、見た目も雑然としていましたが、今回の活動で綺麗に整頓ができているとお客様に印象付けることも出来るようになりました。
今回の活動でエリアNで物を探す時間が年間240分から80分になり160分の短縮になりました。
今後は、棚や台の配置を変更することにより、更なる作業効率の改善の余地があると思います。

〇見えない場所も洗車
清掃活動では、営業車の清掃を行いました。
今までは月1回程度の水洗いで行っていましたが、今回の清掃活動で普段できていない部分が浮き彫りになり、綺麗に磨き上げることができました。
汚れがひどかったのは、ドアの開閉部分で見えないところでした。
同じような場所が5か所あったので皆でコミュニケーションを取りながら丁寧に磨き上げることができました。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
物のおく位置を決めることによって、探す時間を短縮することが可能です。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんの職場では備品管理をしていると思いますが、その時に「表示」をしていますか?
表示があると整理整頓がとても楽になり、どこに何を置けばよいかが明確になります。
しかし、その表示の仕方が人によってバラバラで統一感がなかったとしたらどうでしょうか?
きっと探す時間がかかることでしょう。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「バラバラだった表示の仕方を統一」「探す時間が短縮」をご紹介します。

〇バラバラだった表示の仕方を統一
作業台の管理について、これまでは作業台番号の表示方法に課題がありました。
具体的には、テプラマグネット・直貼りとバラバラな表示方法であったため、整理整頓がなかなかうまく出来ていませんでした。
人によって表示の仕方がバラバラだと、法則性がないので探す時間がかかってしまいます。
表示は整理整頓においてとても便利なものですが、表示の仕方が統一されていないとせっかくの便利なツールも意味がなくなってしまいます。
そこで、エリアAとエリアBで統一された通し番号を使い、すべての作業台にテプラマグネットを使った表示を導入することにしました。
こうすることで、表示の仕方が統一されるので探す時間が短縮されます。
次項で具体的にどのような効果があったのかをご紹介します!

〇探す時間が短縮
エリアAとエリアBで統一された通し番号を使い、すべての作業台にテプラマグネットを使った表示を導入した結果、環境整備活動時間の作業台を探す時間が短縮されました。
特にこの変更によって、作業台番号が見やすくなったのが良かったです。
以前は1人が作業台を見つけるのに10秒もかかっていたのが、新しい通し番号で5秒に短縮しました。これで探す手間が半分に減りました。
この変更によって、作業効率が向上し、みんながよりスムーズに環境整備活動を進められるようになりました。
そして、テプラマグネットを統一表示に採用することで、見た目も統一感がでて、整頓された雰囲気が漂うようになりました。
このように、表示の仕方を統一することによって、作業者たちも必要な情報をスピーディーに見つけやすくなり、業務の進行もスムーズになります。
まさに「共通言語」というものです。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました表示の仕方の統一は、ルールが明確になるので探す時間を短縮することができます。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿でも環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform


 

 

1つ目の画像と2つ目の画像をそれぞれ見てください。
これは、在庫置き場の様子ですが、みなさんはいくつ変化に気づきましたか?
1つ目の写真が改善前、2つ目の写真が改善後になります。
いかがでしょうか。今回の間違い探しは結構分かりやすく簡単だと思います。
ホウライでは細かいところまで目を配り、工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
答え合わせも合わせて、今回は「ラインの貼り付け」「テプラ表示を行う」「通路スペースが確保された」というポイントをご紹介いたします。

〇ラインの貼り付け
予約商品の棚の前には、便宜上、台車に乗せた状態で予約の在庫品を一時的に配置しています。
しかしながら、現在の置き場においては、定置管理がなされておらず、効率的かつ明確な在庫管理が行いづらい状況が生じています。
この問題を解決するために、今回は新たにライン引きを導入し、置き場を確定させる事としました。
赤テープを床にまっすぐに貼り、予約商品の在庫置き場を視覚的に把握できるようにしました。
こうすることによって、その場所に在庫品を揃えて置くことが可能になります。

〇テプラ表示を行う
さらに、ライン貼りに加えてとあるお客様向けのテプラ表示を行いました。
テプラを使用することで、お客様向けの在庫置き場である旨を明示し、作業者やスタッフにとっても理解しやすい状況を整えることができました。
また、品番までの指定が難しいので予約商品の置き場においては品番まで指定して定置管理は行わず、あくまでもお客様向けのエリアと位置づけることにしました。
これにより、柔軟に商品の配置が変更でき、効率的な作業が可能となります。
整頓を行う時には、テプラで会社の備品の表示を行うと、どこに何を置けばよいか一目で分かるので、とてもおすすめの方法ですよ!

〇通路スペースが確保された
改善する前は、箱の置き方が不適切で通路が狭くなる事態も発生していました。
今回の変更により、通路のスペースは確保され、通れなくなるということが無くなるでしょう。
これにより、作業効率向上だけでなく、安全性も確保されることが期待されます。
今後も定期的な確認と改善を行いながら、効果的な在庫管理を実現していきます。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は間違い探しから、整理整頓のポイントをご紹介しました。
このように、床に物を置く場合にはラインなどで置き場所を決めて、テプラで表示を作成すると床に物が乱雑することもなくなりとてもスッキリします。
それだけではなく、物が障害になることが無くなるので安全面でもとても良くなります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

 

 

 

 

株式会社ホウライでは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は型抜きにおいて、取り扱い材料についてご紹介します!

〇ホウライの型抜き加工
一般的には、求める形状に仕上げる場合に様々な方法があります。
例えば、機械加工(切削など)や金型によるパンチング加工、レーザーカット、ウォータージェット、プロッター、そして型抜き加工などがあります。
ホウライでは、各種フィルム、スポンジ、ゴム、両面テープ、金属フィルムテープ、印刷物といったものを型抜き加工しております。
型で抜くことによって、お客様のご要望に合った形状に比較的安価で速く仕上げることができます。

〇和紙も型抜きできます!
ホウライでは、主に両面テープ、材料、フィルム、スポンジなどの工業材料を取り扱っており、これらに加えて、まれに写真のような和紙を型抜きして活用することもあります。
和風テイストの商品には、写真のような和紙が非常に相応しく、その特有の風合いや美しさが引き立ちます。
この和紙に両面テープを貼り付けることで、和風のテープになります。
和風のテープは、様々な場所に貼り付けることができ、特に装飾として活用することができます。
また、商品や空間に上品な雰囲気をもたらすので、日常の様々な場面で和の趣を感じながら、アートやデザインの要素を取り入れた使い道を見つけることができるでしょう。

〇インバウンドの海外のお客様にピッタリ
最近は、コロナ禍が緩和したおかげで、海外の方が旅行で日本を訪れるようになり、インバウンド業界も復活してきました。
そんなインバウンドの海外のお客様向けに、和風の商品が魅力的であると考えております。
和風の商品というのは、日本独特の文化や伝統を反映しており、海外のお客様にとって興味深いアイテムとなるのではないかと思っています。
この和風のテープを海外のお客様に提供することで、日本の文化や伝統を手軽に感じることができ、お土産や贈り物としても喜ばれることでしょう。
また、和風テープは装飾やアートにも活用できるため、お客様はそれを使って自身のアイデアを形にする楽しさを味わうことができます。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は型抜きの際に取り扱う材料についてご紹介しました。
和風のテープは、特にインバウンドの海外のお客様に和風の商品を提供したいとお考えの方にとってピッタリな商品ではないかと思いますので、ぜひご購入を検討してみてください!
また当社では、お客様のニーズに合った形でご提案させていただいているため、大変喜んでいただいております!
両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売をしておりますので、もし気になった方はお気軽にお問い合わせください。
お問合せページより、ご連絡お待ちしております。
hourai.info/mailform/