職場の環境が良くないと、いらないものが増えたり、整頓が上手くいかなかったりと探す時間がかかってしまうことがあります。
そのため、定期的にいらないものを整理したり、色を活用して整頓を行ったりすることで、ものがスッキリするだけではなく、探す時間の短縮や作業効率アップに繋がります。
ホウライでは環境整備を通して工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「いらないものを処分」「アイテムの色分け」「ワックス掛け」というポイントをご紹介いたします。

〇いらないものを処分
洗面台の下に置いてある汚れたコンテナボックスと中に入っていたシャワーノズル付きのホースを処分対象としました。
その結果、洗面台の下にコンテナボックス分のスペース(約40cm×50cm)が確保されました。
今回、コンテナボックスを撤去した際に、その場所から虫の死骸や多数のチリ汚れが出てきたので、清掃がきちんとされていないことが分かりました。
不要な設置物を撤去できたことによって、床の清掃が容易になり、清潔さの向上にもつながると思います。
短いホースに関してはマグネットフックを壁に貼り付けて、そこに引っかけて管理する事としました。

〇アイテムの色分け
昨年1月に、お道具箱システムを整備しましたが、アイテムがどの箱の物なのか判断不能なため、アイテムの色分けをしました。
5箱の道具箱にそれぞれのカラーを設定し、その箱の中のアイテムにも同じ色のテプラシールで表示を行いました。
全ての箱とアイテムを識別表示することで、道具箱が標準化され、他部署に貸し出されたり、直し忘れて放置されていたりしたアイテムが、どの箱の物かが一目瞭然ですぐに道具箱に戻せるようになりました。
各自で同時に5箱の整頓を行ったため、アイテムにシールを貼る場所がバラバラとなってしまい、統一性が取れませんでしたので、統一性を持たせるようにします。

〇ワックス掛け
エリアH出荷エリアのワックス掛けを行いました。
全員で分担して、棚の間の2列のワックス掛けを行いました。
洗剤の補充場所に敷かれている床マットも丸洗いしました。
通常通りに全面ワックス掛けを行い、きれいになったと思いますが、棚の陰で暗いエリアであったため、ワックス後も光り輝いているようには見えなかったのであまり達成感はありませんでした。
今後、このエリアをワックス掛けする時は、照明を増やしたり棚を動かして活動したいと思います。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
整理整頓を行うことで探す時間の短縮はもちろんのこと、作業効率アップにもなります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんの職場では、在庫の確認方法はどのようにして行っていますか?
それぞれの会社で様々な管理方法があると思いますが、このデジタル技術が発達している現代において、アナログよりデジタルのほうが管理しやすいことが多くなってきました。
デジタルで管理することによって、確認時間の短縮だったり、様々な媒体でデータとして確認できたり、アナログよりメリットが多く、とても便利になります。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「デジタル管理に変更・改善」「確認時間の短縮」をご紹介します。

〇デジタル管理に変更・改善
エリアBの現場管理において、頻繁に使用されていない発送用の大・小サイズの段ボールを、より効率的に管理するために、改善を行いました。
どのぐらいの頻度かと言いますと、だいたい半年に一度ほどになります。
これまではこれらの段ボールは第2工場に保管されていましたが、管理方法の見直しを行いました。
具体的には、エリアHで使用されている袋やセロテープと同様の管理方法を導入し、マスター登録を行いました。
さらに、これらの段ボールの管理をデジタル化し、エリアBの現場PC16横のホワイトボードにはパーコド札を貼付けました。
これにより、誰でも容易に発送用の大・小段ボールの残数をPC上で確認できるようになり、棚卸しの際の作業もスムーズに行えるようになりました。

〇確認時間の短縮
今回の改善により、従来の確認作業にかかっていた時間を削減することができました。
以前は1人あたり15秒程度かかっていた確認作業が、5秒程度で済むようになり、確認時間が10秒程度短縮されました。
これにより、作業効率の向上が実現されました。
今後は、このような効率化の取り組みを他の副資材の管理にも展開していく予定です。
現場の生産性向上に向けて、さらなる改善を行っていきます。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました発送用段ボールのデジタル管理の改善は、他の管理している部分にも横展開できる改善です。
アナログで管理しているものがあれば、少しずつデジタルで管理できるようにしていくと、すべてデータとして管理できるため、そのデータを活かしてさらなる改善につなげられると思います。
これからもデジタル技術を用いて、さらなるお役立ちができるように精進していきます。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿でも環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
当社では、お客様からのお問い合わせを頂き、その中でお困りごとがあればニーズに合わせて解決のお手伝いをさせていただいております。
今回は、お客様のお困りごとを解決した事例をご紹介していきますので、もしこの記事をご覧になられている方で何かお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください!

〇お困りごとの事例
先日、東北地方のお客様から、以下のようなお問い合わせをいただきました。

「冷たい環境でも保持できる両面テープを探しているんですが、現状の物では、少ししたら取れてしまうんです。」

東北地方ならではの使用環境なのかと思いきや、お客様のお話をお伺いすると、なんと保冷庫の中で使用するとのことでした。
確かに、保冷庫内の温度は低く、一般的な両面テープでは粘着力が低下してしまう可能性があります。
そこで、私たちは低温での粘着性を重視した両面テープサンプルを早速お客様へ送らせていただきました。

〇両面テープの種類と適温
両面テープには様々な種類があり、それぞれ適温が異なります。

・高温に向いているテープ: 耐熱性が高く、高温環境でも粘着力が持続します。
・常温に向いているテープ: 一般的な用途に使用されるテープで、室温で最適な粘着力を発揮します。
・低温に向いているテープ: 低温環境でも粘着力が低下しにくく、冷凍庫や冷蔵庫などでも使用できます。

このように、使用環境に適した両面テープを選ぶことが、粘着力を維持する上で重要です。

〇ねじ止めへの変更
今回のお客様は、ご検討いただいた結果、両面テープでの粘着ではなく、ねじ止めに変更されることになりました。
ねじ止めは、両面テープよりも確実な方法と言えるでしょう。
ただし、ねじ止めにはデメリットもあることに留意する必要があります。
例えば、両面テープと比べて、取り付けに時間がかかったり、取り付ける物に穴を開ける必要があるため、素材によっては傷が付いたり、破損したりする可能性があります。
そのことを踏まえた上で、ねじ止めされるか、両面テープなどで粘着するかをご検討することをおすすめします。
もし、ねじ止めが可能であるならば、そちらの方が確実だと思います。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回はお困りごと解決の事例についてご紹介いたしました。
当社の製品でお客様に直接的にお役立ちすることはできませんでしたが、両面テープのサンプルを送ったことでお客様が最終的にねじ止めを選択され、お困りごとが解決されたのであれば、それは何よりの喜びであります。
株式会社ホウライは、お客様のお困りごとを解決するため、専門知識と経験豊富なスタッフがお手伝いいたします。
もし、両面テープをお求めの場合、使う用途や環境に応じて最適な両面テープを提案させていただき、必要な場合はサンプルをお送りすることも可能でございます。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

 

 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は銅箔テープの型抜きについてご紹介します!

〇銅箔テープについて
銅箔テープについてご存知でしょうか?
実際、銅箔テープよりもアルミテープを知っている方が多いかもしれません。
アルミテープは、アルミニウムの箔に粘着を持たせたものであり、一般的にホームセンターなどで広く販売されています。
一方で、銅箔テープはアルミテープの銅箔バージョンであり、銅箔に粘着を持たせたものを指します。
銅箔は導電性が高く、電気回路や電子機器の保護や接地に使用されることがあります。
銅箔テープは、アルミテープと同様にホームセンターなどで入手可能です。
しかし、一般的な家庭用途ではあまり馴染みがないかもしれませんが、電子工学や産業分野では広く使用されています。
例えば、電子機器の基板への接地、電磁波シールド、電気配線の修理などに利用されます。

〇ホウライの銅箔テープにおける実績
当社では、このような銅箔テープにも対応しており、様々なニーズにお応えすることが可能です。
例えば、写真に示されているように、四角にカットして納品するという実績がございます。
このテープの特徴として、導電性があることや貼り付け面になじみやすいことが挙げられます。
これらの特性は、さまざまな用途において重要な役割を果たします。
さらに、外観上の美観を考慮する際にも、この銅箔テープは有用です。
例えば、銅製品同士のつなぎ目や隙間を目立たなくするために活用することができます。
また、型抜きが可能な場合、様々な形状に仕上げることもできます。
例えば2枚目、3枚目の写真のように、銅箔テープを型抜きで加工することが可能です。
銅箔テープを使用する際に、特定の形状や寸法の銅箔テープが必要な場合が出てくるかと思います。
型抜き加工をすることによって、お客様のニーズに合わせて様々な形状や寸法の銅箔テープを提供することが可能です。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は銅箔テープについてご紹介いたしました。
銅箔テープは一般的な家庭用途ではあまり馴染みがないかもしれませんが、電子工学や産業分野では広く使用されています。
その中で特定の形状や寸法の銅箔テープが必要な場合があります。
ホウライでは型抜き加工を行っておりますので、銅箔テープを型抜き加工することによって、特定の形状や寸法の銅箔テープをお客様にご提供し、お客様のニーズに柔軟に対応することができます。
ホウライでは今回ご紹介した銅箔テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

職場の環境が良くないと、いらないものが増えたり、整頓が上手くいかなかったりと探す時間がかかってしまうことがあります。
そのため、定期的にいらないものを整理したり、表示を活用して整頓を行ったりすることで、ものがスッキリするだけではなく、探す時間の短縮や作業効率アップに繋がります。
ホウライでは環境整備を通して工夫をしながら常に業務改善をし、働いている全員が仕事がしやすい環境づくりに取り組んでいます。
今回は「スペースの確保」「表示の作成」「営業車の清掃」というポイントをご紹介いたします。

〇スペースの確保
エリアJの棚①と②には主に伝票類や個人BOXを置いていますが、使用していない材料サンプルやカタログもあり今回新たに営業業務部に配属になった方もいることから、個人BOXを新たに配置することを考慮した整理活動を行いました。
使用するかどうかが分からない材料サンプルは営業の方に確認していただき、事務所に常時置いている必要のないカタログに関してはエリアNの棚に収納することにしました。
今回の活動で整理したことにより、350mm✕560mmX320mmのスペースの確保に繋がりました。
今後、新たに新入社員の方が配属になったとしても新たにBOXを置けること、またはお客様以外の伝票を置くことも可能なスペースを確保出来るという結果になりました。
取扱説明書については、お客様のベンチマーキングに参加した際にスキャンで確認出来るようにしていたことが大変勉強になったこともあり、最終的にはスキャンで確認出来るようにしたいです。

〇表示の作成
同じエリアJでも仕上げ作業場所には吊下げ表示をしていますが、営業業務部としては表示をしておらず統一感もなかった為、下げ表示を行いました。
また、火災報知器を囲っていた段ボールカバーも外しプラダンで新たに作成し、簡素的な段ボールカバーから黒のカバーに変更いたしました。
プラダンのカバーに変わったことで黒ということもありスタイリッシュになり、お客様が御来社されても好印象を持っていただけるような仕上がりになりました。
そして、棚①の伝票類に関しては表示を紛失してしまい、二定管理が出来ていない状態になっておりケースにのみ表示をしていた為、棚①、②の配置換えを行った上で改めて表示を作成いたしました。
表示を大きくしたことで視覚的にも判別しやすくなりました。
その結果、棚①と②の取りに行くのにかかっていた時間が、年間約3.5時間短縮され、作業効率の向上に繋がりました。

〇営業車の清掃
前月に引き続き、営業車の清掃を行いました。
高圧洗浄機で埃や汚れを落とし、マジックリンで隙間の汚れを拭き取り、細い隙間には綿棒を使用し、高圧洗浄機や洗車機では落としきれないような所を集中的に磨きました。
車の清掃に関しては、前月も活動を行っていることもあり、スムーズに活動を行えました。
今回の活動でワックスをしたいがそもそも車用のワックスがないことに気づきました。
次回清掃をする際は車用のワックスを準備するか、床で使用しているワックスが代用出来るのであれば代用させていただき、時間を増やし配分を考えることが必要だと再認識いたしました。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は整理整頓のポイントをご紹介しました。
整理整頓を行うことで探す時間の短縮はもちろんのこと、作業効率アップにもなります。
環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、このように時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
この取り組みにより会社が変わります。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

皆さんの職場には、表示のテープはありますか?
表示のテープがあるととても便利で、特に備品の整理整頓ではとても重宝します。
どこに何を置くかが明確になるので、探す手間を省くことができます。
実は、表示テープはその他の用途でも使えます。
例えば、注意事項のようなものをテプラで作成して目につく場所に貼り付けると、全員が意識して行うことが可能になります。
ホウライでは細かいところまで目を配り、環境整備や改善を行って仕事がしやすい会社を維持するために日頃から業務改善に取り組んでいます。
今回はそんな改善の一環として、「受話器の表示を作成」「お客様に失礼のないように」「どこに表示するのがよいのか?」をご紹介します。

〇受話器の表示を作成
今回は受話器の表示作成を行いました。
具体的にはAfterの写真の通り、「受話器は5秒かけて優しく置きましょう」の文言をテプラで作成して、受話器に貼り付けました。
こうすることによって、受話器をすぐに置くことが無く、5秒かけて優しく置くことを意識することが出来るようになりました。
この表記を各受話器に貼り付けたので、どの受話器でも置くときに優しく置けるように意識出来るようになります。

〇お客様に失礼のないように
実は以前にも受話器に同じような表示をしていました。
その時も案外目についていたからか、気をつけて受話器を静かに置くことを意識できていました。
しかし、表示が無くなった際に、すぐに受話器を置いて切ってしまったことがありました。
電話のマナーとしてすぐに受話器を置いてしまうとお客様に失礼になってしまいます。
したがって、このような表記を受話器に貼り付けるのは、お客様に失礼のないようにするための改善であり、かなり効果があると思います。

〇どこに表示するのがよいのか?
このような表示を行う際には、「全員が目につきやすい場所」に貼り付けることが大切です。
今回は受話器に貼り付けましたが、これを全然違う場所に貼り付けたらどうでしょうか?
せっかく表示を作成したのに、人によっては表示に気づかないまま電話対応してしまう可能性もあります。
よって、「全員が目につきやすい場所」に貼り付ける事はとても大事です。

〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は改善の取り組みをご紹介いたしました。
今回ご紹介しました受話器の表記の作成は、電話対応の際にお客様に失礼のないようにする改善です。
これからも環境整備を通してお客様のお役に立てればと心から願っております。
ホウライが日頃から行っている環境整備は整理・整頓・清潔だけでなく、時間短縮や仕事効率化にもつながる素晴らしい取り組みです。
過去の投稿でも環境整備によって時間短縮や効率化アップの取り組みもご紹介していますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
また、なにか気にかかる点などございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回から「お困りごと解決シリーズ」の記事を月2回のペースでご紹介することにいたしました!
お客様のお困りごとを解決した事例をご紹介していきますので、もしこの記事をご覧になられている方で何かお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください!

〇お困りごとの事例
当社では随時、お客様からお問い合わせをいただきます。
その中で先日、お客様から寄せられたご質問は、「ハーフカットってできるの?」というものでした。
すぐに「できますよ」とお答えするとお客様に喜んでいただきました。
それと同時に、具体的な案件も早速いただきました。

〇「ハーフカット」って何ですか?
「ハーフカット」は、文字通りハーフ=半分、カット=切るという意味で、製品全体を切らずに、一部だけを切り離す加工方法です。
典型的なケースでは、製品が台紙の上に配置され、台紙は切られずに製品の一部が切り離された状態で提供されます。
これにより、写真のようなシート状での納品が可能となります。

〇シート状での納品でのメリット
ハーフカットでの納品は、様々な利点があります。
まず、数の管理が容易で、製品の数え上げがスムーズに行えるため、在庫管理がより効率的になります。
また、場合によりますが、ハーフカット加工には加工工数の削減という経済的なメリットが存在します。
全体を切るのではなく一部を切り離すため、製品の加工にかかる工数が削減され、その結果、コストも抑えることが可能です。
製品同士がくっつくリスクを軽減され、不具合を防ぐことが可能であることも、ハーフカットの重要なメリットです。
剥離台紙をめくる作業が容易である点も重要です。
ハーフカットにより、剥離台紙をめくる作業が簡単に行えます。
これにより、製品の取り扱いがスムーズになり、作業効率が向上します。
最後に、製品を傷つけずに梱包できる利点も挙げられます。製品が輸送中に傷つくリスクが低減し、お客様に安心して製品を受け取っていただけます。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回はお困りごと解決の事例についてご紹介いたしました。
ご検討中の製品において、ハーフカットでの仕様をお求めの場合は、ぜひ当社にご相談ください。
お客様のニーズに合わせた柔軟なサポートを提供し、製品の特性に最適なハーフカット加工をご提案いたします。
株式会社ホウライは、お客様のお困りごとを解決するため、専門知識と経験豊富なスタッフがお手伝いいたします。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/


 

株式会社ホウライは、大阪府東大阪市におきまして両面テープ、ポロン、PETフィルム等の加工、販売を少量から致しております。
取り扱いさせて頂いております材料は上記の両面テープ、ポロン、PETフィルムの他にスポンジ、ゴム板、そのほかの樹脂フィルム、金属フィルムなどがございます。
今回は弊社の製品である丸型両面テープの活用方法についてご紹介します!

〇丸型両面テープの活用例
丸形両面テープは多様な使用用途で様々なお客様からご注文をいただいています。
しかし丸型の両面テープというあまり市場に出回らない形のため、初めて見る人はこの丸型両面テープをどうやって使うのか疑問を持つかもしれません。
そこで丸形両面テープをはどのような場面で使えるのか、活用例をご紹介していきます。

【職場や外出先での活用】
・丸いラベルシールや銘板の固定
・コピー機やプリンター等のOA機器についているクッション材の固定
・PCや携帯電話の内部の部品の固定
・学校やホテルの掲示物の固定
・住宅やビル等のフローリング材の固定

【家庭内での活用】
・家電の内部にある部品の固定用
・壁への写真やポスターの貼り付け
・スマホリングの接着部分のテープ
・こたつやテーブルクロスの固定
・リモコンや小物の収納やプレートの看板の固定

など、実にありとあらゆる場所で幅広く使われています。

〇使用の際の注意点
丸型両面テープを使用するにあたって、注意事項が1つあります。
貼り付ける対象物の表面状態や素材により、粘着の強さが変わることがあります。
場合によっては粘着が取れてしまう可能性がありますので、使用時には表面の汚れや油分を拭き取るとともに、安全な場所でご使用いただくようお願いします。

〇お客様のご要望を形に!
ホウライはお客様の声に耳を傾け、できるだけご要望に沿った商品を提案させていただいております。
そのため、こんなことはできないか?というお問い合わせは大歓迎です!
このお客様のオーダーだけの為に準備させていただきます。
過去に、丸型両面テープにおいて、1000シートを値引きしてほしいというご要望を頂いたことがあります。
まとめて1000シートを買われるお客様にとって、値引きも可能というのは大変魅力的な商品なのではないでしょうか。
このように丸型両面テープでも出来る限りお客様のご要望に沿った商品を提供させて頂いております。
ただし、価格面だけでなく、ストックしている材料の量や納期の面でもお時間を頂く場合があります。
サイズにより量も大きく変わることもあり、場合によっては都度お見積りとなることもありますので、ご了承いただけますと幸いです。

〇まとめ
いかがでしょうか。
今回は丸形両面テープについてご紹介いたしました。
丸形両面テープは私たちの生活の中で、あらゆる場所で活用されている身近な存在です。
今回ご紹介させていただいた活用例は、ほんの一例です。上記以外にも、多種多様な場面で使用されています。
使い手によって、使い方が全く違うものになることも魅力の1つです。
ホウライでは今回ご紹介した丸型両面テープをはじめとして、お客様のご要望に合わせて幅広く対応を行っております。
なにか気にかかる点やご不安なことなどございましたら、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください。
hourai.info/mailform/